30アルファードJBL音質向上スピーカーキット取付他
高級オーディオメーカーJBL製オーディオが装着されているながらも、「音質が今一つで、改善したい。」とのことでの、音質向上目的のスピーカー交換と、「低音が全然出ない」とのご不満によって、低音増強目的のサブウーハー追加を承りました。施工後の音質向上にご満足いただけた施工事例をご紹介します。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施した、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
トヨタ30系アルファードJBL製オーディオ付車です。
JBL製オーディオ付でも、それほど良い音ではない?
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施前の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車オーディオ全景](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
高価なメーカーオプション、JBL製オーディオが装着されているながらも、音はそれほど良好ではないように感じます。
全体的に平べったい音で表現力が無く、若干ボンヤリした音に思えます。
左右ドアとバックドアには、低音専用サブウーハーが装着されているにも関わらずも、残念ながら低音は物足りないです。
音質向上には、良いスピーカーを適切な施工で。
オーディオ音質向上には、「良好なスピーカーを適切な施工で取り付け」すぐことが、費用対効果が高いです。
低音増強には、「一番下の低音を頑張らずとも余裕で出せるサブウーハー追加」が心地良い音になる内容です。
スピーカーは国内最高峰メーカー製。
![Bewith製スピーカー、リファレンスAM Trio S](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
音質良好なスピーカーとして、国内最高峰カーオーディオメーカーBewith製リファレンスAM TrioSを採用しています。
音質や音色に一番影響する振動板材質は、軽量で剛性が高い、アルミニウムとマグネシウムの複合材です。
細かい音の再現性も高いため、表現力や拡がり感の再生能力も高いです。
サブウーハーは、鳴りが良い米国キッカー製。
![米国キッカー製サブウーハーHS10](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
一番下の低音を出すためのサブウーハーは、米国キッカー製HS10を使用します。
コンパクトサイズサブウーハーの中では、一番しっかり一番下の低音を再生してくれる能力があります。
どんなサブウーハーでも、目一杯頑張った音を出すと、ボコボコしたカッコ悪い低音になりがちですので、余裕を持って低音再生できる、余裕ある性能が必要だと考えます。
純正スピーカーの取り外しと内容確認。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施前の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車ダッシュボード上](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
音質向上スピーカー交換に伴い、純正JBL製スピーカーを取り外します。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施前の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車ダッシュボード上純正スピーカー](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
Aピラー内装とダッシュボード前方のグリル(網)を取り外すと、純正ダッシュボード上スピーカーの姿が見えます。
JBL製スピーカーのオレンジスポンジリングが特徴的です。
中央には高音用スピーカーが内蔵されておりますものの、クリアな高音はほぼ聞こえません。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施前の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車ダッシュボード上純正センタースピーカー部](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ダッシュボード前方中央には、純正センタースピーカーが装着されています。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施前の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車ダッシュボード上純正センタースピーカー](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
グリルを外せば、純正センタースピーカーの姿が見えます。
左右スピーカーとは、固定ネジが異なります。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施前の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車ドア](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ドアには、低音用スピーカー(ウーハー)が装備されています。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施前の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車ドア内装取り外し後](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ドア内装を取り外すと、純正ドアスピーカーの姿が見えます。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施前の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車純正ドアスピーカー](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
純正ドアスピーカーです。
JBLのオレンジスポンジリングは、ドアスピーカーも同様です。
音質向上目的のスピーカーキットを製造して取り付け。
![トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車用オーディオ音質向上スピーカー取付コンプリートキット](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
音質向上性能が高いBewith製スピーカーを、30系アルファードJBL付車に無加工で取り付け可能な状態にキット製造してから、車両へ取り付けします。
(写真には、一部、サブウーハ用配線類等も入っています。)
弊社での取付施工の他、同じ内容に製造したものを発送でもご購入いただけるよう、「30系アルファード/ヴェルファイアJBL用音質向上スピーカー取付コンプリートキット」を製造販売しております。
音質向上スピーカー取付キットを取り付け。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施中の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車Aピラー内側内装ツィーター固定後](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
Aピラー内側内装へ高音用スピーカー(ツィーター)を固定します。
ツィーターを見える位置へ固定することで、クリアな高音が耳に届きやすくなり、キツくない滑らかな高音が聴こえるようになります。
キット販売の際は、ご希望によって、Aピラー内側内装への固定を弊社で実施した上での発送も承っております。
接続は、純正スピーカーと同じコネクタ使用で、配線無加工。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施中の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車ダッシュボード上スピーカー接続](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ダッシュボード上スピーカーの接続は、純正スピーカーと同じコネクタを使用して、配線無加工で接続しております。
接続確実のため、安定動作が見込めます上、純正配線を切断しないため、後々乗り換え等の際には、純正スピーカーに戻せます。
配線加工箇所があると、施工状態によっては、経年劣化での不具合が発生しやすいですが、配線無加工ですので、経年劣化での不具合を抑制できます。
固定は分厚い鉄製台座使用で、音をより多く耳に届ける効果が。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施中の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車ダッシュボード上スピーカー](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ダッシュボード上スピーカー取り付け後です。
純正スピーカーと同じ位置への無加工固定ですが、固定には工具でも歪まないほどの分厚い鉄製台座を専用設計製造して使用しています。
分厚い鉄で重く硬くしているため、スピーカーの振動を空気振動=音へ変換する量が増え、耳に詳細な音まで届ける効果があります。
人間の耳と脳には、「リアル感ある音」と感じるようになります。
指向性高い高音が耳に届きやすいことで、クリアで滑らかな高音に。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施後の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車ダッシュボード上](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ツィーターを固定した内装と、Aピラー内装を装着しますと、ダッシュボード上スピーカー交換が完了です。
ツィーターを見える位置へ固定することで、指向性が高い高音が耳に届きやすくなります。
強い高音だけでなく、弱い高音も耳に届く効果がありますので、キツくないのにクリア感高く、滑らかな高音が楽しめます。
センタースピーカーも左右スピーカーと同様に取り付け。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施中の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車ダッシュボード上センタースピーカー接続](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
センタースピーカーの接続です。
左右のダッシュボード上スピーカーと同様に、純正スピーカーと同じコネクタを使用して接続しています。
確実で安心な接続です。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施中の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車ダッシュボード上センタースピーカー](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
センタースピーカー取り付け後です。
センタースピーカーは、左右の音をミックスしたものを少し音量を減少させた音を発しています。
左右スピーカーのみの交換で、センタースピーカーから純正の音が発生すると、「何か音が濁ってる感じがする?」と違和感を感じることがあります。
左右スピーカーと同一の、ガッチリした鉄製スピーカー台座での固定ですので、左右のスピーカーと同じ音質、同じ音色に統一されます。
音色が統一されることで、違和感を感じなくなります。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施後の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車ダッシュボード上センタースピーカー部](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
センタースピーカーグリルを装着すれば、センタースピーカー交換完了です。
センタースピーカー部分の見た目は一切変わりません。
締まりある低音を出すドアスピーカー交換施工。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施中の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車純正ドアスピーカー固定リベット切除](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
低音を再生しているドアスピーカー交換を実施します。
純正ドアスピーカーは、リベットで固定されておりますので、リベットを除去して純正スピーカーを取り外します。
リベットの除去には、電動ドリルを使用することが多いようですが、リベット(アルミニウム)の尖った細かい切り粉が散乱して、車内を汚してしまう可能性が高いです。
尖った切り粉はシートやマットに付着すると、掃除しても取り切れず、痛い目に遭うことも考えられます。
弊社では、細かい切り粉が発生や散乱しないよう、ニッパーで切除除去します。
手間は掛かりますものの、使用環境を清浄に保つには重要な内容です。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施中の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車ドアスピーカー固定工具](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ドアスピーカーキットの固定には、純正スピーカーのリベットではなく、鉄製ネジと鉄製ナットへ変更しています。
リベットのアルミニウムより鉄の方が硬いので、より強くガッチリ固定できます。
固定が強くできることで、細かい音まで耳に届けることができるため、低音であるながらも、音階が判る、表現力ある低音になります。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施中の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車ドアスピーカー接続](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ドアスピーカーの接続も、純正ドアスピーカーと同じコネクタを使用しています。
純正配線無加工での接続は、車種毎に用意する必要がありますものの、メリットが大変多いです。
逆に言えば、純正配線加工しての接続は、定期的なメンテナンスが必要な上、経年劣化の懸念があり、純正スピーカーに戻すのが困難、と言えます。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施中の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車ドアスピーカー](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ドアスピーカーキット取り付け後です。
ダッシュボード上スピーカーと同様に鉄製専用台座を設計製造して使用しております。
大きなエネルギーを発生する低音用スピーカーですので、台座の板厚も音の低さに反比例して厚く設計。
スピーカーが強大な低音を発生しても、容易にはビビらず、締まりのある低音をしっかり発生させる能力があります。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施後の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車ドア](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ドア内装を装着すれば、ドアスピーカー交換完了です。
ドアの見た目は一切変わりません。
低音増強サブウーハー追加取り付け。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施後の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車サブウーハー](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ハイブリッド車では、運転席下や助手席下にサブウーハー設置スペースが確保できないため、3列目席付近へサブウーハーを追加するのがお勧めです。
通常、3列目席を跳ね上げしてご使用されるとのことですので、2列目席の後ろへ設置することになりました。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施後の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車サブウーハー配線](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
荷物搭載の際、邪魔になりにくいよう、サブウーハーのケーブルを長めに製造して、サブウーハーを移動できるようにしています。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施中の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車サブウーハー信号接続](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
追加するサブウーハーへの低音信号は、フロントドアスピーカーの車両配線から取得します。
純正配線無加工で信号を取得するため、オスメスコネクタによる割込みハーネスを製造して、低音信号取得します。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施後の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車サブウーハーコントローラー](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
サブウーハーの低音量を調整するコントローラーは、運転席から手が届きやすく邪魔になりにくい位置へ設置しています。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施後の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車サブウーハー電源接続](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
低音の再生には、大きなエネルギー=電力が必要です。
バッテリーからサブウーハーへ直接電源を潤沢に供給することによって、動作不具合が無く、質が良い低音が車内音響のベースを支えます。
音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加、完了。
![オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加を実施後の、トヨタアルファード30系ハイブリッドJBL製オーディオ付車オーディオ全景](https://akaike-ccs.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
30系アルファードJBL付車での、オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加が完了しました。
見た目は、ダッシュボード上に追加したツィーターとカーゴスペースへ追加したサブウーハーのみですが、肝心の音はいかがでしょうか?
- 全体的に平べったくてハッキリせず、若干ボンヤリしていた音が、ハッキリしたクリアな音になりました。
- 低音に締まりが出ている上、しっかり低音量も確保できています。
- ボーカルや楽器の音にリアル感があり、拡がり感も感じられます。
アルファードやヴェルファイアでのオーディオ、ご相談から承ります。
30系アルファード/ヴェルファイアJBL付用音質向上スピーカ取付コンプリートキットの詳細はコチラ
お問い合わせやご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
あなたの車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ