デモカーi-MiEVスピーカー第五弾~スペーサー材質変更
前々々々回から、純正ナビはいじらずに、スピーカーの交換のみで、どこまで音が良くなるか(自分好みになるか)を、段階を踏んで取り付けテストしています。
台座だけでなくスペーサーの硬さも音に影響?
前回、台座とスピーカーの干渉を防ぐために追加したスペーサーが「プラスチック製」だったせいか、音がプラスチック製台座だった時に酷似してしまいました。
これでは台座の材質を変更した意味がありません。
そこで、第五段としましては、「スペーサーの材質変更」を行います。
話が前後しますが、前回のプラスチック製スペーサーを追加した際の詳細ですが、低音は目論み通りというか、予想以上に低音が出るには出るのですが、アルミに変える前のプラスチックに若干近い低音の感じで、少々ボワンボワンします。
また、前回大変良くなった高音域やボーカル帯域が、奥に引っ込んだ感じになってしまいました。
言い方を変えれば、出てきにくくなってきたのです。
原因の想像としましては、プラスチックのスペーサーを挟むことによって、プラスチックの音になってしまっていそうな気がします。
アルミで台座を作れば、本来のアルミの音を検証できそうな気がします。
今のところ、金属製スペーサーは、どのメーカーでも市販されていないようですので、弊社で作って再度テストをします。
木材より硬い金属にスペーサーを変更
スピーカーと台座は前回取り付けしたものをそのまま使用して、アルミと鉄のスペーサーを作製して付けてみます。
これで左右の違いは、プラスチック製スペーサーと金属製スペーサーの違い、ということになります。
ただし、金属製スペーサーは、今回製造の都合によって、1枚では厚さが足りなかったため、アルミと鉄の両方を重ねて使用しています。
オール金属製で、どう変わったか?
音の違いですが、プラスチック製ではボヤボヤした低音が、金属製ではしっかりビシッとした低音に変わりました。
不足していた低音の量も確保できています。
また、低音の量を増やした際に、内装が「ボコボコ」とした音を発していましたが、これも減少しています。
その他の高音やボーカル域では、前回の印象と同じく、プラスチック製より金属製の方が、キレイに表現力が高い状態です。
金属製であれば、奥に引っ込んだ状態にはなりません。
この状態であれば、内装の鳴りや好みに合わせた少々のイコライザー調整のみで、良い感じになりそうです。
しかし、まだメニューは用意してあります。
次は、台座の素材を、さらに硬い材質である鉄に変更してみます。
もしかすると、もう木材を削ってバッフルを作る時代は終わったか?
プラスチックからアルミに変えて状況が良くなりましたが、もしさらに硬い材料(鉄)の方が良好なのであれば、この間の硬さである木材については、わざわざ検証する必要はなさそうです。
ワンオフの台座(バッフル)を木材削り出しで作るのは、無意味という結論にもなるかもしれません。
いくら木材の中で硬いものでも、硬さでは金属には敵わないからです。
従来言われてきた定説を確認し、アップデートするチャンスとも言えます。
まだまだチャンスは続きます。
その車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町19
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ