80系ハリアーでのJBL仕様音質向上スピーカー交換
「純正の音に物足りなさを感じたため某装置を付けたが、音が良くならなかった。某カーショップでスピーカー交換を相談したが、センサーが有るため交換できないと言われ、以前試聴した車の音が忘れられず、今回依頼した。」とオーディオの音にお悩み、弊社へ音質向上目的のスピーカー交換をご依頼くださいました。お好みの音、お好みの見た目に仕上げましたところ、「高音、低音にメリハリがついて満足です。もっと早く依頼すれば良かったです。」と嬉しいご感想をいただけた施工事例をご紹介します。

トヨタハリアー(80系)標準オーディオ車です。
純正の音が物足りない、某装置を付けたが、音が良くならない。

純正オーディオの音が物足りないとお感じで、「某社の某プロセッサー内蔵アンプ(DSPアンプ)を追加取り付けしたものの、音が良くならなかった。」と地元ディーラー様でDSPアンプを追加取り付けしたものの、残念なご感想をお感じのようでした。
本体にon-offスイッチが内蔵されており、取り付け後はスイッチoffのままにしてあるそうです。
参考までに、弊社へご来店の際にDSPアンプをon-offして音を確認しましたが、おっしゃる通り、DSPアンプはoffの方が音が良好でした。
(注:すべてのDSPアンプに言えることではなく、音が良くなるものも確実にございます。
ご希望に応じて、ご案内いたします。)
弊社の試聴用車両の音が忘れられなかった。
弊社へは、別件で以前お見えになる機会があり、弊社の試聴用車両の音を聴かれ、「忘れられなかった」と、嬉しいご感想をいただくと共に、音質向上目的のスピーカー交換をご相談くださいました。
JBL用スピーカー取付キットを標準オーディオ用にカスタマイズ。

弊社では、「ハリアー(80系)JBL付車用音質向上スピーカー取付コンプリートキット」を製造販売しております。
国内最高峰カーオーディオメーカーBewith製スピーカー、リファレンスAM TrioSを採用し、音質向上する施工技術をふんだんに盛り込んだキットです。
なまじの何日も掛けてオーディオショップで施工した音よりも、日帰りで取り付け可能なのに、はるかに良い音になるスピーカーキットです。
同じスピーカーを使用した某有名店施工の音よりも大変良好な音になりましたのは、ここだけの話です。
●ヴェルファイア(30系JBL付車)での取り付け見直し事例
(スピーカー機種も、ご希望により変更)
●クラウンスポーツ(AZSH37型)での取り付け見直し事例
(スピーカーは同じものをそのまま使用)
カーオーディオの音質は、選択するスピーカーの機種が重要なのは言うまでもありませんが、施工に使用する部品類や技術でも大きく変わります。
JBL無の標準オーディオには装着不可ですが、経験豊富な弊社の施工技術により、
- 標準オーディオ用に専用設計製造してのカスタマイズ
- 見た目をJBL仕様に変更
- 純正の見た目で音を良く
ハリアーで、ご希望を形にすることになりました。
純正スピーカー取り外しと確認解析。

純正スピーカーの取り外しから実施します。

ドア内装を取り外すと、純正ドアスピーカーの姿が見えます。
純正スピーカーは、ボンヤリした音が出る、当然の内容。

純正ドアスピーカーです。
ヤリス等と共通な純正スピーカーに見えます。
コストダウンの影響が大きいようで、振動板が柔らかくペナペナの薄いものの上、フレームが柔らかい樹脂製です。
柔らかいもので構成されると、アンプから電気信号が出ても、音に変換してくれる能力が低いため、ボワンとしたボンヤリした音しか出ません。
クリーンな車内環境を保つ施工。

純正ドアスピーカーは、リベットで固定されているため、リベットを除去します。
一般的には電動ドリルを使用して除去作業をすると思われますが、リベット(アルミニウム)の細かい切り粉が飛散しますので、後々、痛い思いをする可能性は否定できません。
弊社では、ニッパーを使用して、リベットを除去します。
細かい切り粉が発生しにくく、飛散もしにくいので、クリーンな環境を保ちやすいです。
ダッシュボード上スピーカーは、あまり高音が出ない、高音専用スピーカー。

純正ドアスピーカーに引き続き、ダッシュボード上スピーカーも取り外します。

Aピラー内装とグリル(網)を取り外すと、純正ダッシュボード上純正スピーカーの姿が見えます。
高音専用スピーカーですが、動きが重い振動板なのか、あまり高音が出てきてくれません。
助手席側はテレマティクス用スピーカーも装着されておりますので、施工方法に工夫が必要です。
(注:テレマティクス用スピーカーを取り外すと、不具合が発生します。)
ハリアー(80系)標準オーディオ専用スピーカーキットを製造。

弊社で製造販売しております「ハリアー(80系)JBL用音質向上スピーカー取付コンプリートキット」をベースに、標準オーディオ用にカスタマイズ製造して、車両へ取り付けします。
Aピラー内装をJBL用に変更することで、見た目が完全にJBLが付いた純正である上、ツイーターとスコーカーが共存できる、「3wayスピーカー」を装着可能になります。
スコーカーを追加した3wayにすることで、ボーカルや楽器の音に、更なる音質向上、リアル感の向上が見込めます。
音質向上スピーカーキット、取り付け施工。

標準オーディオ用にカスタマイズ製造したスピーカーキットを取り付けします。
純正スピーカーは、アルミリベットで固定されておりましたが、アルミニウムより硬い鉄製ネジとナットを組み合わせを、工具を使用してガッチリ固定します。
ガッチリ固定することで、スピーカーからの振動を空気振動=音に変換する効率を向上させ、よりハッキリした音に変える効果があります。

音質向上スピーカーの接続は、純正スピーカーと同じコネクタを使用しています。
接続確実で安定動作が見込めます上、乗り換え時にも純正スピーカーに戻せます。

音質向上スピーカーキット取付後です。

ドア内装を元に戻すと、ドアスピーカー交換完了です。
ドアの見た目は一切変わりません。

ドアのスピーカー部から、交換したスピーカーがうっすら見えます。
ダッシュボード上スピーカー交換施工。

ダッシュボード上スピーカーの接続も、純正スピーカーと同じコネクタを使用しています。
配線加工していないことで、経年劣化に強く、メンテナンス不要になります。

ダッシュボード上のスピーカー取付位置に、キッチリ取り付けします。
テレマティクス用スピーカーは、動作するよう処理しています。

グリルとツィーターを内蔵したJBL用Aピラー内装を装着すると、ダッシュボード上スピーカー取付が完了します。
見た目はJBL用に変わりましたが、純正そのものです。
音質向上スピーカー取付、完了。

ハリアー(80系)標準オーディオでの、音質向上スピーカー取付が完了しました。
見た目はJBL用に変わりましたが、純正そのものです。
肝心な音はいかがでしょうか?
- 全体的にボンヤリしていた音ですが、全体的にハッキリしたクリア感のある音に変わりました。
- ボーカルや楽器の音にリアル感があります。
- 拡がり感や臨場感も大幅に増しています。
お客様から、ご感想などをいただきました。
Q1:当店へご依頼される前に、どんなことをお考えでしたか?何にお困り、お悩みでしたか?

A1:純正の音に物足りなさを感じ依頼した。
某装置を付けたが、音が良くならなかった。
Q2:何がきっかけで当店を知りましたか?(インターネットの場合は、検索ワードをご記入ください)

A2:以前乗っていた車にお世話になり、(フロントカメラスイッチをハンドル内に変更)その時インターネットで知った。
Q3:なぜこのタイミングでご依頼しようと思ったのですか?

A3:新車から1年半が過ぎ、音(スピーカー)に不満が有った。
Q4:量販店を含む他店があるにも関わらず、何が決め手となって、当店へご依頼いただけましたか?

A4:某カーショップでスピーカー交換を相談したが、フロントスピーカーは、センサーが有るため交換できないと言われ、以前試聴車の音が忘れられず、今回依頼した。
Q5:実際にご依頼いただいて、音などはいかがですか?(できるだけ具体的に教えてください)

A5:高音、低音にメリハリがついて満足です。
もっと早く依頼すれば良かったです。
山梨県富士吉田市からお越しのO様、ご依頼ありがとうございました。
ハリアーでのオーディオ音質向上、ご相談から承ります。

JBL付車でも標準オーディオ付車でも、問題なく承ります。
カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
あなたの車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
カーオーディオ専門店の弊社webサイトはコチラ
カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼はコチラ