VWゴルフ7ヴァリアントでの音質向上スピーカー交換

フォルクスワーゲンゴルフ7ヴァリアントにて、音質向上を目的としたスピーカー交換をご相談いただきました。
スピーカー交換のみで承るショップが他に無い!?
若干遠方からのご来店ですが、伺いましたところ、スピーカー交換のみで承ってくれる他店様が無いとのことでした。
「アンプ追加などが必須」ということのようです。
少なくとも、スピーカーケーブル交換も必須、とのことです。
弊社では、スピーカーだけでも音は良くなります。

弊社では、スピーカー交換のみでも充分音質向上効果がありますのと、お客様のニーズをはるかに超える内容は供給すべきではないと考えます。
音が良くなるとは分かっていても、不必要と感じている施工、求めていない内容は、無理強いすべきではありません。
技術が無い、自信がない、荒稼ぎが目的の店舗にご注意ください。
初めてカーオーディオに着手するお客様に対して、
「スピーカー交換と一緒に「デッドニング」「プロセッサーアンプ追加」「スピーカーケーブル交換」をしないと音が良くならない」
と案内する他店様は、技術がなくて自信がないから、そこまで一緒にやらないと効果が出ない技術しかないのか、荒稼ぎしようとしているかのどちらかでは無いかと推測します。
スピーカー交換のみ施工してある車両でのご試聴。
弊社でのスピーカー交換のみ施工してある試聴用車両で音をご確認いただいて、お好みの機種をお選びいただきました。

九州・佐賀県にありますカーオーディオメーカー、Bewith社製スピーカー・リファレンスAMをご選択されました。
見た目を変えずに音を良くするスピーカー交換。

弊社で承るスピーカー交換では、お客様の95%以上が
「なるべく見た目を変えずに音を良くしたい。」
とご希望されます。

特に、輸入車では、100%の方が「見た目は一切変えたくない。」とおっしゃいます。

ゴルフ7のスピーカーを、内装加工せずに交換できるよう、部品類を製造してから、取付施工作業に着手します。
見た目を変えずに音質向上する、ドアスピーカー交換。

見た目を変えないスピーカー交換では、内装を加工せず、スピーカー交換を実施します。
内装を外すと、純正スピーカーの姿が見えます。

ボンヤリした音を出す傾向にある、フォルクスワーゲンの純正スピーカーです。
後々の危険を防止することを考慮した施工。
純正スピーカーはリベットで固定されていますので、ドライバーなどでは外れません。
リベットを外すには、リベットを切断や破壊をする必要がありますが、電動ドリルを使用する方法が一般的です。

電動ドリルを使用すると、リベットの切り粉(アルミニウム)が周辺に舞ってしまい、車内に鋭利なアルミの破片が散乱する可能性が高くなります。
(触ると刺さったり怪我をします。危ないです。)
弊社では切り粉発生抑制を目的に、ニッパーでリベットを除去します。
(できるだけ、乗る方、使用する方の安全を考えます。)

フォリクスワーゲン純正ドアスピーカーが外れました。

取り外した純正ドアスピーカーです。
(右の小さい方は、純正の高音専用ツィーターです。)
耐入力が20Wしかありませんので、少し大きな音にすると、音が歪んだり音割れするのは、スピーカー本体が原因です。
音質良好なスピーカーと、音に効く材質と施工内容。

ご試聴にてお選びいただいた、音質良好なBewith製スピーカーを取り付けします。
スピーカー固定台座には、スピーカー振動板の振動を効率良く音に変換する効果のある鉄製台座を使用しています。
音質向上する手法も、可能な限り採用しております。

スピーカー取付後にドア内装を元通りに装着すれば、ドアスピーカー施工作業が完了します。
見た目は一切変わりません。
見た目を変えずにクリア感を増す、ツィーター交換。

高音専用スピーカーであるツィーターが内蔵されている、Aピラーの内装を取り外します。

Aピラー内装に純正ツィーターが溶着固定されています。

溶着箇所を切断して、純正ツィーターを取り外します。
オーナー様ベストの音にする、ツィーター角度調整後の固定。

クリア感が気持ち良い、Bewith製ツィーターを純正位置に固定します。
高音は指向性が強いため、固定する角度によって、音のクリア感や表現力が変わります。
運転席で音を聞きながら、「オーナー様ベストの音」に固定角度を微調整してから、Aピラー内装を固定します。
ドアスピーカー同様、施工後の見た目は変わりません。
スピーカー交換施工、完了。

見た目を変えずに音質向上するスピーカー交換が完了しました。
交換後の音はいかがでしょうか?
- 純正スピーカーが原因のボンヤリしていた音が無くなりました。
- 全体的にクリアな音です。
- 低音がビシッと出て、ボーカルや楽器の音はリアル感があります。

お聴きになられる曲が、より心地良く聴けるよう、純正オーディオの音調整を実施しています。
大きく+側に調整するとアンプに負担が掛かって音が歪みやすくなりますので、注意が必要です、
オーナー様から、ご感想などをいただきました。
Q1:当店へご依頼される前に、どんなことをお考えでしたか?何にお困り、お悩みでしたか?

A1:音量を上げた時の音質を改善したかった。
Q2:何がきっかけで当店を知りましたか?(インターネットの場合は、検索ワードをご記入ください)

A2:インターネット ゴルフ7 スピーカ交換
Q3:当店を知って、すぐご依頼いただけましたか?しなかったとしたら、どんな不安がありましたか?

A3:特に不安は無かった。
Q4:量販店を含む他店がありにも関わらず、何が決め手となって、当店へご依頼いただけましたか?

A4:スピーカ交換だけ受けてくれる店が少なかった。
Q5:実際にご依頼いただいて、音などはいかがですか?(できるだけ具体的に教えてください)結果

A5:だいぶ良くなった。低音が聞きやすくなった。
神奈川県川崎市からお越しのK様、ご依頼ありがとうございました。
ゴルフでの音質向上、スピーカー交換のみでも承ります。
弊社の施工であれば、スピーカー交換のみでも音質向上結果が出ます。
お問い合わせやご依頼などは、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
その車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ