アテンザ(GJ)音質向上と不具合対策のスピーカー交換

「低音が強く、中高音域に乏しいと感じていた。音に立体感が無く、平坦な音質であると感じていた。左リアトレイスピーカーからビビリ音が出ていたため、交換したいと思っていた。」とお悩みの方が、アテンザへの施工実績が多い弊社へご相談くださいました。スピーカー交換実施後、「前方から、しっかりと立体感のある音・奥行きのある音が聞こえるようになった。(ボーカルや、楽器の音もリアルに聞こえるようになった。)後席リアトレイのスピーカーも、ぼんやりした音から明瞭な音に変わり、車内全体としての「音の包まれ感」が大きく向上したことで、前席・後席問わず良い音質で音楽を楽しめるようになった。低音・中音・高音がバランス良く聴こえるようになり、「聴き疲れ」しにくくなった。」と嬉しいご感想をいただけた施工事例をご紹介します。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施した、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付

マツダアテンザ(GJ後期)BOSE付車です。

音が悪い上、ビビリ音がある。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施前の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付オーディオ全景

「低音が強く、中高音域に乏しいと感じていた。
音に立体感が無く、平坦な音質であると感じていた。
左リアトレイスピーカーからビビリ音が出ていたため、交換したいと思っていた。」

諸々オーディオの音にご不満があるようです。

経年劣化によるものなのか、不具合もあるようです。

弊社では、アテンザ/マツダ6への施工事例は多数ありますので、音質向上を含め、対処は可能です。

弊社でのアテンザ/マツダ6への施工事例はコチラ

純正スピーカーの構成と内容。

アテンザ(GJ型後期)BOSE付車のフロントスピーカー構成は、

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施前の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ダッシュボード上

中音用ダッシュボード上スピーカー

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施前の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ダッシュボード上センタースピーカー部

中音用センタースピーカー

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施前の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ドア

低音用ドアサブウーハーおよび高音用ドアミラー内側ツィーター の7スピーカー構成です。

低音が強く、中高音域に乏しいと感じていた。」とご不満のため、中高音域をしっかり出せるようにします。

ドアサブウーハー以外の5スピーカーを交換します。

国内最高峰カーオーディオメーカー製スピーカーの性能を活かす、アテンザ用スピーカーキット。

Bewith製スピーカーリファレンスAM Duo88

スピーカーの機種は、音質や音色が良好なだけでなく、表現力も素晴らしい国内最高峰カーオーディオメーカーBewithリファレンスAMシリーズを使用します。

マツダアテンザ(GJ型後期)BOSE付車用オーディオ音質向上スピーカー取付コンプリートキット

音質良好なBewith製スピーカーを使用し、アテンザ(GJ型後期)用に弊社で製造している、「アテンザ(GJ型)用音質向上スピーカー取付コンプリートキット」へ付け替えします。

スピーカーからの音を耳に届きやすくするオプションも追加。

マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ダッシュボード上スピーカーグリル加工後

センタースピーカーを含むダッシュボード上スピーカーは、真上に向いて固定されているため、スピーカーから出た音は、ガラスを反射して耳に届きます。

直接音が大変届きにくいと言えます。

スピーカーからの直接音が届きやすくなるよう、スピーカーグリル()に穴明け加工します。

マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ダッシュボード上スピーカーグリル加工前後
穴明け前後のダッシュボード上グリル

グリルに穴を開けることで、スピーカーから出てくる音が耳に届きやすくなり、よりハッキリした音リアル感ある音に変わります。

マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ダッシュボード上スピーカーグリル加工とサランネット追加前後
穴明け後にサランネット追加したダッシュボードグリルと加工前ダッシュボードグリル

穴を開けたままですと、見た目に若干の難があるように思えますので、スピーカー保護用サランネット(難燃素材)を追加して、見た目に違和感無いように仕上げます。

フロントスピーカー交換。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施前の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ダッシュボード上純正スピーカー

ダッシュボード上スピーカーから交換実施します。

ダッシュボード上グリルを外すと、純正BOSE製スピーカーの姿が見えます。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施中の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ダッシュボード上スピーカー接続

純正スピーカーを取り外し、音質向上スピーカー取付キットへ付け替えします。

接続は、純正スピーカーと同じコネクタを使用します。

確実接続による安定動作が見込めます上、車両の配線は無加工ですので、経年劣化による将来の不具合防止・抑制の効果があります。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施後の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ダッシュボード上スピーカー

ダッシュボード上スピーカー音質向上スピーカーへ付け替えしました。

音質良好なBewith製スピーカーを、硬く重い専用鉄製台座で固定することで、スピーカーから発する振動を、表現力が多い弱い音まで、より多く音に変換し、リアル感ある音を感じられるようになります。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施後の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ダッシュボード上

穴明け加工サランネット追加を実施したグリルを装着すれば、ダッシュボード上スピーカー交換が完了します。

パッと見では、変わったことが判りません。

センタースピーカー交換。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施前の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ダッシュボード上純正センタースピーカー

引き続き、センタースピーカーを交換します。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施後の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ダッシュボード上センタースピーカー

ダッシュボード上スピーカーと同様に、

  • 純正スピーカーと同じコネクタでの接続。
  • よりリアル感が高くなる硬く重いスピーカー固定台座を使用。

良い音長く使えるスピーカー交換です。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施後の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ダッシュボード上センタースピーカー部

穴明け加工サランネット追加を実施したグリルを装着すれば、センタースピーカー交換完了です。

左右を含め、ダッシュボード上の見た目も統一されます。

ドアミラー内側のツィーターも交換。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施前の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ドア内装取り外し後

ドアミラー内側に装着されている、高音用スピーカー(ツィーター)を付け替えします。

ドア内装を取り外すと、ドアウーハーの姿が見えます。

今回は、低音には着手しませんので、ウーハーには手を付けません。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施前の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ドア純正ツィーター

ドア内装のドアミラー内側に装着されている純正BOSE製ツィーターです。

コストダウンの影響なのか、あまり高音が出てくるように感じませんが、強い高音が出てくる場合に、キツい高音が出てくる、ちょっと気難しい純正ツィーターでもあります。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施中の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ドア純正ツィーター接続

音質向上ツィーターへの付け替えも、純正ツィーターと同じコネクタを使用します。

安全安心に使用する上では、大事な内容です。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施中の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ドアツィーター

純正ツィーター装着位置に、音質向上ツィーターを取り付けします。

若干テクニックが必要な箇所ではありますが、仕上がりの見た目が変わらない施工です。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施後の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ドア

ツィーターを付け替えしたドア内装を元に戻しますと、音質向上ツィーター取り付け完了です。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施後の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付ドアツィーター

音質向上ツィーター付け替え後です。

ツィーターの白銀振動板がうっすら見えます。

音質向上目的のフロントスピーカー交換が完了しました。

マツダアテンザ(GJ型後期)BOSE付車での、オーディオ音質向上目的のスピーカー交換前後聴き比べ動画です。

動画では違いが分かりにくいですが、実際の音は大きく違うのが判ります。

リアトレイスピーカーの不具合確認と原因検証。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施前の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付リアトレイ

音質向上目的の他、「リアトレイスピーカーからビビリ音が出ている」という不具合がありました。

原因究明から実施します。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施前の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付リアトレイスピーカー部

症状であるビビリ音は、左リアトレイスピーカーから発生しています。

スピーカーを他のものに付け替えしてみましたところ、症状が消えましたので、純正スピーカーが原因と言えます。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施前の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付リアトレイ取り外し後

音質向上スピーカーへの付け替えをご依頼いただきましたので、純正スピーカーを外します。

リアトレイ内装を外します。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施前の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付リアトレイ純正スピーカー

左リアトレイ純正BOSE製スピーカーです。

症状を発生していたスピーカーです。

マツダアテンザ(GJ型)BOSE付リアトレイ用純正スピーカーと音質向上スピーカー

純正リアトレイスピーカー音質向上スピーカーの比較です。

純正位置へそのまま付け替えできる形状ですし、配線も同じコネクタですので、装着はピッタリです。

純正BOSE製スピーカーでは、ボンヤリした音を出しやすい動きが重い紙製振動板柔らかい樹脂製フレームの組み合わせです。

音質向上スピーカーでは、ハッキリしたクリア感ある音を出しやすい動きがリニアなアルミニウムとマグネシウムの複合材振動板硬く重い鉄製固定台座の組み合わせです。

リアトレイスピーカーを付け替えするだけでも、音が変わります。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施後の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付リアトレイスピーカー

純正位置への音質向上スピーカー取付後です。

ピッタリ、キッチリ、取り付けしています。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施後の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付リアトレイ

左右リアトレイスピーカーを交換し、リアトレイを元に戻しました。

不具合であるビビリ音が無くなりました。

見た目は一切変わりませんが、リアだけでも音の違いが判ります。

マツダアテンザ(GJ型後期)BOSE付車での、オーディオ音質向上目的のフロントスピーカー後、リアトレイスピーカー交換前後聴き比べ動画です。

ボーカルや高音の出方、空気感の違いが判りやすいです。

音質向上と不具合対策のスピーカー交換完了。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施後の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付オーディオ全景

音質向上目的のフロントスピーカー交換と、不具合対策と音質向上目的のリアトレイスピーカー交換が完了しました。

不具合は無くなりました。

はいかがでしょうか?

  • 低音が強く、中高音が不足していて、全体的にボンヤリした感じの音でしたが、全体的にハッキリしたクリア感ある音になりました。
  • ボーカルや楽器の音にリアル感があります。
  • 拡がり感奥行き感も感じられます。

お客様から、ご感想などをいただきました。

Q1:当店へご依頼される前に、どんなことをお考えでしたか?何にお困り、お悩みでしたか?

マツダアテンザ(GJ型)BOSE付での、オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施前のお悩み

A1:低音が強く、中高音域に乏しいと感じていた。
音に立体感が無く、平坦な音質であると感じていた。
左リアトレイスピーカーからビビリ音が出ていたため、交換したいと思っていた。

Q2:何がきっかけで当店を知りましたか?(インターネットの場合は、検索ワードをご記入ください)

マツダアテンザ(GJ型)BOSE付での、オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施ご依頼のきっかけ

A2:「アテンザ BOSE 交換」で検索した。

Q3:なぜこのタイミングでご依頼しようと思ったのですか?

マツダアテンザ(GJ型)BOSE付での、オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施ご依頼のタイミング

A3:車両のデッドニング(ルーフ/フロア/タイヤハウス)を施工し静かな車内になったことで、より良い音質で音楽を聞いてみたいと思ったため。
左リアトレイスピーカーからのビビリ音が徐々に大きくなってきたため、交換に踏み切った。

Q4:量販店を含む他店があるにも関わらず、何が決め手となって、当店へご依頼いただけましたか?

マツダアテンザ(GJ型)BOSE付での、オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施ご依頼の決め手

A4:アテンザ/MAZDA6はじめ、多くのマツダコネクト搭載車・BOSE搭載車の施工実績があったこと。
BOSE搭載車・標準オーディオ搭載車問わず、施工によって大きく音質が向上し、評判も非常に高かったこと。
車種専用にスピーカーがキット化されており、安心感を感じたこと。

Q5:実際にご依頼いただいて、音などはいかがですか?(できるだけ具体的に教えてください)

マツダアテンザ(GJ型)BOSE付での、オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施後のご感想

A5:前方から、しっかりと立体感のある音・奥行きのある音が聞こえるようになった。
(ボーカルや、楽器の音もリアルに聞こえるようになった。)
後席リアトレイのスピーカーも、ぼんやりした音から明瞭な音に変わり、車内全体としての「音の包まれ感」が大きく向上したことで、前席・後席問わず良い音質で音楽を楽しめるようになった。
低音・中音・高音がバランス良く聴こえるようになり、「聴き疲れ」しにくくなった。

千葉県成田市からお越しのH様、ご依頼ありがとうございました。

アテンザ/マツダ6でのオーディオ音質向上、ご相談から承ります。

オーディオ音質向上と不具合修正を目的とした前後スピーカー交換を実施後の、マツダアテンザ(GJ型)BOSE付オーディオ全景

弊社でのアテンザ/マツダ6での施工事例はコチラ

カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。


あなたの車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
カーオーディオ専門店・赤池CCSのwebサイトはコチラ
カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼はコチラ