ボルボV70での音質向上スピーカー交換
「音楽を消費するのではなく、心から楽しみたいと思った。」とオーディオに対してのご不満・ご希望の方が、ボルボへの施工事例が豊富な弊社へご相談くださいました。音質向上効果が高いスピーカーを交換を実施しましたところ、「1つ1つの音がクリアで音圧を感じられた。」と嬉しいご感想をいただけた施工事例をご紹介します。

ボルボV70です。
音楽を心から楽しみたい。

「音楽を消費するのではなく、心から楽しみたいと思った。」とオーディオ音質向上をご希望され、ボルボへの施工事例が大変豊富な弊社へご相談くださいました。
オーディオデッキは、既にディスプレイオーディオへ付け替えされていましたものの、音質は良好ではありませんでした。
全体的にボンヤリした感じの音です。
オーディオ音質向上には、スピーカー交換が効果高い。
オーディオ音質向上には、スピーカー交換が効果高いです。
スピーカーを交換すれば、何でも良い音になるとは限りません。
良質なスピーカーを適切な施工で取り付けすることで、音質向上効果が高く感じられます。

ボルボV70へは、弊社では、国内最高峰カーオーディオメーカーBewith製スピーカー、リファレンスAM Duo165Sをお勧めしております。
音質や音色に大きく影響するスピーカー振動板は、軽量で剛性が高い、アルミニウムとマグネシウムの複合材を使用しています。
軽量で剛性が高いことで、オーディオデッキやナビ、アンプからの電気信号に忠実に振動する能力が高いです。
忠実に振動するということは、リアル感のある音に繋がります。
音質向上スピーカー交換施工。

ボルボV70では、フロントスピーカーはドアに装着されています。

ドア内装を取り外すと、純正ドアスピーカーの姿が見えます。

純正ドアスピーカーです。
全体的にボンヤリした感じの音を発しますが、コストダウンによる素材選択によるところが大きいと推測しております。
音質向上スピーカーは、純正スピーカー位置へ取り付けします。
尖った細かい切り粉を発生させないリベット除去方法。

スピーカー交換に伴い、純正スピーカーを取り外します。
純正ドアスピーカーはリベットで固定されていますので、リベットを除去します。
リベットは電動ドリルで除去する方が多いとは思いますが、リベットの材質であるアルミニウムの細かい尖った切り粉が発生・飛散してしまいます。
尖った切り粉は、内装やフロアマットに付着しますと、大変取れにくく、掃除をしても取り切れません。
尖った切り粉が刺さると痛いですので、切り粉の発生自体を抑制したいと考えます。
弊社では、細かい切り粉が発生しない(しにくい)、ニッパーでの除去作業を実施しています。
ツィーターはドア内装に内蔵。

純正ツィーターは、ドア内装に内蔵されています。
音質向上ツィーターも、同じ位置へ固定します。
音質向上スピーカー取付施工。

音質向上スピーカー取付施工を実施します。
車両へのスピーカーは、車両に合わせた固定用台座で固定します。
弊社では、硬く重い鉄製台座を専用設計製造して固定に使用します。
- 硬く重いことで、スピーカーが発する振動を音に変換する効率を向上させます。
- 細かい振動や弱い振動も音へ変換してくれますので、表現力高いリアル感ある音になりやすいです。
- 強い音だけでないため、キツい音にならずに、滑らかな音になります。
硬い鉄製ネジやナットを表と裏から工具でしっかり固定することで、さらに音質向上効果も上がります。

音質向上スピーカーの接続は、車両配線を加工せず、純正スピーカーと同じコネクタを使用します。
- 接続確実で安定動作が見込めます。
- 車両配線を加工しないため、経年劣化にも強く、メンテナンスも不要です。
- お乗り換えなどの際に、純正スピーカーへ戻せますし、音質向上スピーカーを次の車に使用可能になります。

音質向上ドアスピーカー取付後です。
ガッチリ固定しているだけではありません。
スピーカーとドア内装の間に発生する隙間を、空気を通さないスポンジ材で塞ぎます。
ドア内装の不快なビビリ音や鳴きを防止する効果があります。

純正ツィーター位置へ、音質向上ツィーターを固定します。
運転席や助手席や向けた角度付け固定をしておりますので、指向性が高い高音が耳に届きやすくなります。
弱い高音や細かい高音まで耳に届きますので、「ハッキリしているのにキツくなく滑らかな高音」が楽しめます。

ドア内装を元に戻すと、音質向上スピーカー交換が完了します。
見た目は一切変わりません。
音質向上スピーカー交換後の音は?

音質向上スピーカー交換後です。
見た目は一切変わりませんが、肝心の音はいかがでしょうか?
- 全体的にボンヤリした感じの音でしたが、全体的にハッキリしたクリア感ある音に変わりました。
- ボーカルや楽器の音にリアル感があります。
- 臨場感や雰囲気、空気感も感じられます。
お客様から、ご感想などをいただきました。
Q1:当店へご依頼される前に、どんなことをお考えでしたか?何にお困り、お悩みでしたか?

A1:音楽を消費するのではなく、心から楽しみたいと思った。
Q2:何がきっかけで当店を知りましたか?(インターネットの場合は、検索ワードをご記入ください)

A2:ネット検索 V70 スピーカー
Q3:なぜこのタイミングでご依頼しようと思ったのですか?

A3:音楽を消費するのではなく、心から楽しみたいと思った。
Q4:量販店を含む他店があるにも関わらず、何が決め手となって、当店へご依頼いただけましたか?

A4:V70への施工事例があったのがキッカケで、記事を読むと専門性の高さを感じたから。
Q5:実際にご依頼いただいて、音などはいかがですか?(できるだけ具体的に教えてください)

A5:1つ1つの音がクリアで音圧を感じられた。
Q6:弊社をご紹介くださるとしたら、どのようにご紹介されますか?

A6:カースピーカーを本気で替える気があるなら。
神奈川県鎌倉市からお越しのH様、ご依頼ありがとうございました。
ボルボでのオーディオ音質向上、ご相談から承ります。

ボルボでのオーディオ音質向上は、古いボルボでも新型車両でも特別仕様車でも、ご相談から承ります。
カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
あなたの車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
カーオーディオ専門店の弊社webサイトはコチラ
カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼はコチラ
