ロードスター(NA)センソリーでの市販DA取付
ロードスターご購入直後の方が、「センソリーシステムのスピーカー類を生かしたまま、ヘッドユニットをDAにしたかった。」ご希望されました。ロードスターセンソリー付車での施工事例が豊富な弊社へご相談くださり、ディスプレイオーディオへの付け替えを実施しました。施工後「親切で早い対応に満足しています。」とご感想をいただけた施工事例をご紹介します。

ユーノスロードスター(NA型)です。
センソリーのスピーカー類を生かして、市販ディスプレイオーディオへ付け替えしたい。

「センソリーシステムのスピーカー類を生かしたまま、ヘッドユニットをDAにしたかった。」
ユーノスロードスターには、センソリーサウンドシステムという、特別なオーディオがオプション装着可能でした。
一部グレード(主にVスペシャル)では、標準装備され、「羨望のオーディオ」でした。
新車から早いもので35年以上経過していますので、動作不良を発生している個体がほとんどの上、既に修理対応が終了しています。
今回ご相談の方の車両も、既に動作不良発生の上、塗装もかなり剥がれていて、見た目にも良好とはいえない状態です。
センソリーサウンドシステムには、ドアスピーカーと高音用スピーカー(ツィーター)、ヘッドレストスピーカーの他、左右シートにボディソニックも装備されています。
弊社では、センソリーサウンドシステムのスピーカー類を活かしたまま、市販オーディオデッキへの付け替えを多数実施しております。

音が出ない状態から、ドライブ時に音楽を楽しめる1台に仕上げます。
ご希望の機種は、最新ディスプレイオーディオ

音楽視聴だけでなく、スマホナビもBluetoothでケーブル接続無でお使いいただけます。
ディスプレイオーディオへの付け替え施工。

センソリーサウンドのオーディオ本体を取り外し、市販ディスプレイオーディオへの付け替え施工を実施します。
仕上がりを考慮して、オーディオ周辺だけでなく、他の箇所も外します。
動作操作や見た目の仕上がりを考慮した、施工各部。

スマホナビの自車位置精度にも影響あるディスプレイオーディオ付属のGPSアンテナは、メーターカバー内に設置します。
GPS電波の受信感度が問題ない上、見た目も変わらず良好に仕上がります。

ハンズフリーや音声認識操作に使用するマイクは、オープン(屋根開き)走行時でも風切り音の影響が少ない、ステアリングコラム左側へ設置します。
通話や操作の音声は問題なく取得できます上、見た目にも目立ちません。

ディスプレイオーディオ接続配線類は、可能な限り車両配線を加工せず、可能な限りコネクタでの接続を実施します。
長くメンテナンス不要でお乗りいただくには、確実で安定した接続が重要です。
ディスプレイオーディオへの付け替え、完了。

センソリーサウンドのスピーカー類を流用して、市販ディスプレイオーディオへの付け替え施工が完了しました。
本体部分以外は、目立たない追加マイクのみの違いで、他の見た目は一切変わりません。
ボディソニックを含めた動作は正常で、心地好い聞こえ方になるよう、調整も実施しています。
お客様からのご感想などをいただきました。
Q1:当店へご依頼される前に、どんなことをお考えでしたか?何にお困り、お悩みでしたか?

A1:センソリーシステムのスピーカー類を生かしたまま、ヘッドユニットをDAにしたかった。
Q2:何がきっかけで当店を知りましたか?(インターネットの場合は、検索ワードをご記入ください)

A2:インターネット ユーノスロードスター オーディオ 交換
Q3:なぜこのタイミングでご依頼しようと思ったのですか?

A3:車の購入
Q4:量販店を含む他店があるにも関わらず、何が決め手となって、当店へご依頼いただけましたか?

A4:Q1の希望が他店で期待出来なかった。
Q5:実際にご依頼いただいて、いかがですか?(できるだけ具体的に教えてください)

A5:親切で早い対応に満足しています。
愛知県岡崎市からお越しのK様、ご依頼ありがとうございました。
センソリーサウンドの流用とオーディオ等への付け替えは、ご相談から承ります。

カーオーディオに詳しい専門スタッフへのご相談やご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
あなたの車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
カーオーディオ専門店の弊社webサイトはコチラ
カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼はコチラ

