マークX(130系)での音質向上目的のスピーカー交換

フォーマルな装いの高級セダン、トヨタマークX(130系)です。
スピーカー交換って、本当に音が良くなるの?
まずは試聴をしたい。

「音を良くしたいが、本当に良くなるのか、まずは試聴をしてみたい。」
とのことで、弊社試聴用車両でのご試聴を経て、スピーカー交換をご依頼くださいました。
参考までに、メーカーオプションナビ付車です。

試聴用車両でご試聴の上、お気に召されたのは、日産キューブキュービックに装着してあります、クラリオン製豪州専売スピーカーSH1624Sです。
車両の音に違和感有り。スピーカー破損。
試聴でいらした際に、車両の音を確認してみました。
ボンヤリした音であると同時に、なんだか変な感じの臨場感です。

純正メーカーオプションナビでの設定を見てみますと、左前方向へ音を強めにしてありました。
確認のために、右前、右後、左前、左後のスピーカーそれぞれ単独で音を聞いてみます。

すると、なんと、左前と右後、2箇所のドアスピーカーから音が出ていないことが確認できました。

ドア内装を外してスピーカー単体を調べてみますと、スピーカー自体が経年変化で破損していました。
全部のスピーカーから音が鳴るよう修理。

音が鳴らない左前と右後のスピーカー配線へは、音声信号が来ていましたので、前スピーカー交換を実施することにしました。
スピーカー交換で外す、音が鳴っていた右前スピーカーを、音が鳴っていなかった右後スピーカーへ付け替えして、音が出るように修理します。
音質向上目的の前スピーカー交換。
運転席で聴くのがメインとのことですので、運転席での音質効果が高い、フロントスピーカー交換を実施します。

純正フロントスピーカーを外します。
スピーカーの機種だけでなく、固定台座やネジやナットの材質も、シャープでリアル感の高い音に効く!

純正スピーカーを固定していた樹脂ナットを外します。
純正スピーカーを固定している樹脂ナットとネジの組合せでも、市販スピーカーの台座を固定することは可能ですが、鉄製ネジと鉄製ナットの組合せに変更した方が、低音の量が増えることとビシッと芯のある低音になりやすいです。
スピーカー固定台座の材質も硬い方がリアル感の高い音になりやすいことは、比較実験などを通して重々承知しておりますので、弊社でお勧めするのは基本的に鉄製台座です。
硬い材質をふんだんに使用した上、隙間を塞いでノイズ対策。

しっかり硬く、音質向上効果が出る、鉄製台座、鉄ネジ、鉄ナットを使用して、弊社独自輸入スピーカー、クラリオン製SH1624Sを取付します。
ドア内装の中に音が侵入すると、ドア内装からビビり音などを含むノイズが発生しやすくなりますので、スピーカーとドア内装にある隙間も、空気を通さない厚いスポンジ材を追加して塞ぎます。
スピーカー交換後も見た目に変化無し。

音を良くするドアスピーカー交換、完了です。
ドアの見た目は交換前と変わりません。
ダッシュボード上スピーカー交換。

ダッシュボード上にも純正スピーカーが装着されています。
口径が大きいのは再生周波数のため?謎サイズの純正ツィーター。

スピーカー保護用網(グリル)を外すと、純正スピーカーの姿が見えます。
高音専用スピーカー(ツィーター)にしては少々大き目で、再生周波数を考慮したものかも?と思いましたが、回路構成を確認しますと、やはり高音専用のようです。
高音は出ているながらも、それほど音量は大きくありませんので、クリアな感じの音がしない理由としては分かる気がします。
高音をクリアにするツィーター。運転席での音をより良くする調整。

弊社独自輸入のクラリオン製豪州専売スピーカーのツィーターを取付します。
音のクリア感が大幅に増えます。
見た目を変えない取付方法をご依頼くださいましたので、グリル内に収納する固定方法ですが、運転席で聴く音をより良くするため、運転席で音を聴きながら固定角度を調整します。

スピーカー保護用グリルを元通り装着すれば、スピーカー交換して音が良くなっても、見た目は変わりません。
フロントスピーカー交換、完了。音はいかが?

フロントスピーカー交換が完了しました。
見た目は一切変わりませんが、肝心な音はいかがでしょうか?
全体的にボンヤリしていた音が、クリア感があってシャープになりました。
低音もビシッと締まった感じで、ボーカルや楽器の音もリアル感があります。
破損していたリアスピーカーは、外したフロントスピーカーを流用。

外した純正フロントスピーカーを破損箇所のリアスピーカーに流用使用することで、後スピーカーも正常動作しています。
フロントスピーカー交換とリアスピーカー修理で、左右バランスが整った状態になりました。
(お好みでイコライザーは若干調整しています。)
お客様から、ご感想などをいただきました。

A1:〇カー用品店の店員に、本当にいい音がわかるのか?
〇何を選んでよいかわからない。
〇試しに聞いてみたい。

A2:インターネット(沼津 カーオーディオ)

A3:すぐ

A4:試し聞き。店長さんとの会話。

A5:スッキリと霧が晴れたようになった。音の定位がしっかりし、楽器それぞれのツブがハッキリした。
静岡県三島市からお越しのK様、ご依頼ありがとうございました。
マークXでの音質向上、ご相談から承ります。
トヨタマークXでの音質向上施工につきましては、既に豊富な施工事例がございます。
実際の車両でのスピーカー交換後のご試聴も可能です。
ご相談やご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
その車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町19
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ