80系ハリアーJBLでの音質向上スピーカー交換
「純正JBLのモッサリ感、音質の改善を図りたい。」とオーディオの音質向上をご希望の方から、ハリアーでの施工事例が多い弊社へご相談くださいました。音質向上に効果的なスピーカー交換を実施し、施工後「これまでに聴いていた音の世界観が変った。ただ驚くばかりで大変満足です。」と嬉しいご感想をいただけた施工事例をご紹介します。

トヨタハリアー(80系)JBL付車です。
JBLでも音がモッサリ。

「純正JBLのモッサリ感、音質の改善を図りたい。」とオーディオの音質向上をご希望されている方が、ハリアーへの施工事例が豊富な弊社へご相談くださいました。
普段の音が良好になることで、生活の質も良好に。
お勧めはスピーカー交換。

普段聴かれる音が良質良好な音に変わることで、ドライブだけでなく、通勤時等でも車をお使いの方ですと、毎日の生活のハリが変わります。
生活のハリが出ることで、気分やモチベーションも向上、生活の質も良好になることは、弊社で日々実感しています。
オーディオの音質向上には、手法は数々ありますものの、機種や施工が良質なスピーカー交換が効果高いですし、一番お勧めです。
弊社独自輸入のクラリオン製と米国キッカー製スピーカー。

音質を気に入って、弊社でオーストラリアから独自輸入しておりますクラリオン製SH1624Sと、音色が似ている米国キッカー製KSC2704を組み合わせて使用します。
純正スピーカー取り外し。

ハリアーのJBL付車では、
- Aピラー付け根:高音用スピーカー(ツィーター)
- ダッシュボード上:中音用スピーカー(スコーカー)
- ドア:低音用スピーカー(ウーハー)
へ、各帯域専用スピーカーが装備されています。

Aピラー内装内側に、純正ツィーターが装備。

ダッシュボード上のグリル(網)を外すと、純正スコーカーの姿が見えます。

純正ウーハーが装備されているドアです。

ドア内装を取り外すと、純正ウーハーの姿が見えます。

純正ウーハーです。

純正ウーハーは、リベットで固定されています。
スピーカー取り外しに伴い、リベットを除去する必要があります。
リベット除去には電動ドリルを使用する方が多いと思いますが、リベットの細かい尖った切り粉が飛散し、内装やフロアマットに付着、刺さってしまいます。
掃除をしても取り切れず、後々痛い目に遭う可能性があります。
弊社では、細かい切り粉が発生しにくく、飛散もしないよう、ニッパーで切除しています。
手間と時間が掛かるながらも、車内をクリーンに保ちやすい施工方法を採用しています。
性能を活かし、音質向上効果があるスピーカーキットを製造。

音質良好なスピーカーでも、取り付けに使用する部品の材質や施工方法によっては、希望していたような良い音にならなかったり、音がほとんど変わらなかったりします。
スピーカーの機種選択も大事ですが、使用部品や誰が施工するかも音に大きく影響します。
弊社では、音質以外にも大事なポイントを重視しています。
- スピーカーの性能を活かすスピーカー固定台座の材質
- 車両側の配線を加工せずに接続
- 内装等の不快なビビリ音や鳴きを防止する空気流通コントロール
左右の音質差が発生しないよう、車両へ組み込む直前まで製造してから取り付けします。
音質向上スピーカーキットを車両へ装着。

製造した音質向上スピーカーキットを車両へ装着します。
Aピラーのツィーター接続は、純正ツィーターと同じコネクタを使用しています。
車両側配線の加工をしないため、
- 接続確実で安定動作が見込めます。
- 経年劣化に強く、メンテナンスも不要です。
- 車両乗り換えの際も、純正に戻せます。
(外したスピーカーは次の車両へ使用可)

純正ツィーター位置へ音質向上ツィーターを装着します。

ダッシュボード上のスコーカー接続も、純正スコーカーと同じコネクタを使用しています。
経年劣化しにくいことから、長く安心してお使いいただけます。

純正スコーカー位置へスコーカーを取り付けします。
スコーカーの固定は、硬く重い鉄製台座を使用して、固定しています。
硬く重い鉄製台座で固定することによって、スピーカーの振動を音に変換する効率を向上させます。
強い音だけでなく、弱い音や細かい音まで耳に届きやすくなりますことから、音質や音色が良好になり、表現力の高い音が見込めます。

ダッシュボード上とAピラーを元に戻すと、ツィーターとスコーカーの交換が完了します。
見た目は一切変わりません。

ドアスピーカーも純正ドアスピーカー位置にキッチリ取り付けします。
スコーカーと同様に、硬く重い鉄製台座を専用設計製造して使用しています。
硬い鉄製ネジを使用して、工具で表と裏からガッチリ締め込みます。
音質や音色だけでなく、しっかりハッキリした低音が出るようになります。

ドアスピーカーの接続も、純正ドアスピーカーと同じコネクタを使用しています。
純正スピーカーと同じコネクタを使用することはメリットが多いです。
残念ながら、多くの一般的な店舗様では純正配線を加工するしか施工方法が無いようですが、施工可能な弊社としましては、採用しない理由はありません。

ドアスピーカー交換後です。
スピーカーとドア内装の間に発生する隙間は、空気を通さないスポンジ材で塞ぐことで、不快な内装のビビリ音や鳴きを防止します。

ドア内装を元に戻すと、ドアスピーカー交換完了です。
ドアの見た目も変わりません。
音質向上スピーカー交換完了。

音質向上目的のスピーカー交換が完了しました。
見た目は一切変わりません。

肝心の音はいかがでしょうか?
- JBLでも全体的にボンヤリした感じの音でしたが、クリア感のあるハッキリした音に変わりました。
- 低音もしっかり締まりがあります。
- 音の出方から違うことを感じます。
お客様から、ご感想などをいただきました。
Q1:当店へご依頼される前に、どんなことをお考えでしたか?何にお困り、お悩みでしたか?

A1:純正JBLのモッサリ感、音質の改善を図りたい。
Q2:何がきっかけで当店を知りましたか?(インターネットの場合は、検索ワードをご記入ください)

A2:ハリアー 80 JBL サラウンドシステム スピーカー
Q3:なぜこのタイミングでご依頼しようと思ったのですか?

A3:東京から名古屋へ行く過程で、ドライブを楽しむため。
Q4:量販店を含む他店があるにも関わらず、何が決め手となって、当店へご依頼いただけましたか?

A4:HPと赤池さんとメールのやり取りで丁寧な説明を安心感、実績、信頼、信用が決め手となった。
Q5:実際にご依頼いただいて、音などはいかがですか?(できるだけ具体的に教えてください)

A5:これまでに聴いていた音の世界観が変った。ただ驚くばかりで大変満足です。
Q6:弊社をご紹介くださるとしたら、どのようにご紹介されますか?

A6:X等で紹介したいと思います。
東京都武蔵村山市からお越しのS様、ご依頼ありがとうございました。
ハリアーでのオーディオ音質向上、ご相談から承ります。

カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
あなたの車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
カーオーディオ専門店の弊社webサイトはコチラ
カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼はコチラ

