80系ハリアーJBLでの音質向上スピーカーキット取付
「純正のJBLでは物足りなくなった。JBLスピーカーを交換したくなった。」とご希望の方が、ハリアーでの施工事例が豊富で、音質向上スピーカーキットを製造販売している弊社へご相談くださいました。スピーカーキット取付後、「低音高音のメリハリが出て聞きやすくなった。」と嬉しいご感想をいただけた施工事例をご紹介します。

トヨタハリアー(80系)JBL製オーディオ付車です。
JBLの音が物足りなくなった。スピーカー交換したい。

「純正のJBLではもの足りなくなった。JBLスピーカーを交換したく、ネットを知べたら赤池さんのホームページが見つかった。」
純正JBLオーディオの音質に物足りなさをお感じになられ、インターネット検索された結果、弊社製ハリアー用音質向上キット類や、ハリアーへの施工事例が豊富な弊社を見つけてくださったようです。
弊社webサイトをご覧いただいて、他のご購入されたお客様のご感想をご覧になられ、弊社へお問い合わせくださいました。
弊社へご来店くださり、実際の試聴用車両で音をご確認くださいました。
2週間後の日程をご予約、再度のご来店にて、スピーカ交換施工をご依頼くださいました。
純正JBLは、多数のスピーカーと専用アンプを採用した高級仕様。
純正JBL製オーディオでは、低音専用スピーカーのサブウーハーを含め、スピーカーは9個と多数装着され、JBL専用アンプも装備されている、大変高級な仕様です。
残念ながら、車両のコストダウンと同様に、オーディオもコストダウンされていますことから、スピーカーの質は高級ではありません。
出てくる音には、音の出口であるスピーカー交換が一番有効。
物足りない音は、良質な音を発するスピーカーを、適切な施工で取り付けすることで、良好な音質に変わります。
すべてのスピーカーを交換するのが一番ではありますが、耳に音が届きやすいフロントスピーカーを交換するだけでも、しっかり音質向上効果があります。
音質向上するスピーカー取付キット。

「ハリアーJBL用音質向上スピーカ取付コンプリートキット」を使用します。

スピーカーは、音質や音色が良好な、国内最高峰カーオーディオメーカーBewith製リファレンスAM TrioSを採用してしています。
音質に一番影響あるスピーカー振動板の材質は、軽量で剛性が高く、アンプからの電気信号を忠実で正確に振動へ変換する能力が高い、アルミニウムとマグネシウムの複合材です。
純正スピーカー取り外しと内容解析。

ダッシュボード上とAピラーに、スピーカーが装備されています。

Aピラー内装の内側に、純正JBL製高音専用スピーカー(ツィーター)が装着されています。

ダッシュボード上には、純正JBL製中音用スピーカーが装着されています。

ドアにもスピーカーが装備されています。

ドア内装を取り外すと、純正JBL製低音用スピーカーが装着されています。
高音・中音・低音の各スピーカーは、コストダウンの影響で、動きが重い振動板と柔らかい樹脂製フレームを採用していることによって、動きが重いためにボンヤリした感じの音になりやすいです。
純正JBL製スピーカーと音質向上スピーカーの比較。

純正JBL製ドアスピーカー(左)と音質向上ドアスピーカー(右)の比較です。
- 振動板材質が重くて柔らかいものから、軽量で剛性が高いものに変わることで、アンプの電気信号に忠実動作し、正確な音を。
- 柔らかいフレームから重く硬いフレームへ変わることで、スピーカー振動板の振動を音へ変換する効率が向上。
- 弱い磁力の磁石から強力な磁力のネオジウム磁石に変わることで、発生した振動を制動する強力な力で、スッキリ収束する音に。
結果、ボンヤリしていた音が、クリア感のあるハッキリした締まりのある音に変わります。

純正JBL製ダッシュボード上スピーカー(左)と音質向上ダッシュボード上スピーカー(右)の比較です。
ドアスピーカーと同様な違いがありますのと、各帯域での音質や音色も揃うよう、材質や製造方法も可能な限り共通化しています。
音質向上スピーカー取付施工。

ダッシュボード上スピーカー交換から実施します。
スピーカーの接続には、純正スピーカーと同じコネクタを使用しています。
接続確実で安定動作が見込めます上、純正ハーネスを加工しないことで経年劣化にも強いので、メンテナンス不要になります。

ダッシュボード上スピーカーの固定には、重く硬い車種専用鉄製台座を設計製造して取り付けしています。
重く硬くすることで、スピーカーの振動を音に変換する効率が向上するため、細かい音や弱い音まで耳に届きやすくなり、表現力高い音が聞こえるようになります。

ダッシュボード上スピーカーグリルを元に戻すと、ダッシュボード上スピーカー交換完了です。
純正グリルの隙間が大きいので、交換したスピーカーの白い振動板が見えます。

Aピラーツィーターの接続も、純正ツィーターと同じコネクタを使用しています。
純正ハーネスを加工しないことで、乗り換え時等には、純正スピーカーへ戻すことも可能です。

ツィーターを内蔵装着したAピラーを元に戻すと、ツィーター交換完了です。

ドアスピーカー交換を実施します。
スピーカーの固定は、締結強度が柔らかいアルミリベットから、硬い鉄製ネジとナットの組み合わせへ変更した上、工具で表と裏からガッチリ締め込みます。
硬く重いスピーカーをガッチリ固定することで、電気信号にリニアに動作した振動を効率良く音に変換し、リアル感ある音を耳に届ける効果があります。

スピーカーの接続は、純正スピーカーと同じコネクタを使用しています。
安心してお使いいただくための、重要な施工内容です。

音質向上ドアスピーカー交換後です。
純正位置へキッチリ取り付けしています。

ドアスピーカー交換後のドアです。
ドアの見た目は変わりません。

ドアのスピーカーグリルにある隙間からは、スピーカーの白い振動板が見えます。
音質向上スピーカー交換後の音は?

ハリアー(JBL)用音質向上スピーカー取付コンプリートキットの取り付け施工が完了しました。
見た目は一切変わりません。
肝心の音はいかがでしょうか?
- JBLにも関わらず、今一歩物足りない音でしたが、それぞれの音の輪郭がクッキリしているのが判ります。
- 音のハッキリ感だけでなく、リアル感も感じられます。
- 表現力が向上し、拡がり感や臨場感も感じられます。
お客様から、ご感想などをいただきました。
Q1:当店へご依頼される前に、どんなことをお考えでしたか?何にお困り、お悩みでしたか?

A1:JBLスピーカーを交換したく、ネットを知べたら赤池さんのホームページが見つかった。
Q2:何がきっかけで当店を知りましたか?(インターネットの場合は、検索ワードをご記入ください)

A2:80ハリアー JBL スピーカー交換
Q3:なぜこのタイミングでご依頼しようと思ったのですか?

A3:純正のJBLではもの足りなくなった。
Q4:量販店を含む他店があるにも関わらず、何が決め手となって、当店へご依頼いただけましたか?

A4:ホームページのみなさんのコメントを見て決めました。
Q5:実際にご依頼いただいて、音などはいかがですか?(できるだけ具体的に教えてください)

A5:低音高音のメリハリが出て、聞きやすくなった。
Q6:弊社をご紹介くださるとしたら、どのようにご紹介されますか?

A6:純正然をくずさず、なっとくする音響をつくってくれる。
埼玉県さいたま市北区からお越しのH様、ご依頼ありがとうございました。
ハリアーでのオーディオ音質向上、ご相談から承ります。

ハリアーへのオーディオ音質向上は、ご相談から承ります。
カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
あなたの車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
カーオーディオ専門店の弊社webサイトはコチラ
カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼はコチラ