GR86(ZN8)音質向上前後スピーカーとサブウーハー取付

今や貴重なFRスポーツカー、トヨタGR86(ZN8)RZです。
純正スピーカーの音が悪い。

「純正スピーカーの音が、あまり良くなかった。」
とのことで、弊社へお見えになられ、弊社試聴用車両スバルBRZ(ZD8)の音をご確認され、音質向上目的のフロントスピーカーキットとリアスピーカーキット、低音増強目的のサブウーハーキット追加をご依頼くださいました。
弊社でも納車直後にビックリした音の悪さ。

弊社でも、GR86の兄弟車であるBRZ(ZD8)を新車注文、県内一号納車で乗り始めた頃、純正スピーカーの音の悪さにビックリした記憶があります。
上級グレードには、贅沢に高音・中音・低音の専用スピーカーと専用アンプ装備。


GR86/BRZでは、上級グレード(GR86:RZ/BRZ:S)には、高音・中音・低音の各帯域の専用スピーカーと専用アンプが装備されておりますものの、全体的な音はボンヤリして、ツィーターが付いていても高音は無いし、低音もボワボワして締まりが無く、ボーカルや楽器の音も安っぽく、CDを再生していてもラジオ以下の音でした。
あまりに酷い音に、家内からは聴いて3秒で
「聴く気になれない。これじゃ乗れないから、早くなんとかして。」
と「音が悪くて乗れない宣言」を突きつけられました。
音質向上スピーカーキットのみで、大幅な音質向上。

弊社で早急にスピーカーキットを開発し、事なきを得たことは言うまでもありませんが、スピーカー交換だけで大きく音質向上することも確認できました。
音質向上フロントドアスピーカーキット取り付け

GR86の音を良くするために、弊社製スピーカーキットを取り付けします。
運転席や助手席に多くの音を供給するフロントスピーカー交換が音質向上の効果が高いです。
採用するスピーカーは、音質向上効果の高い国内最高峰メーカーBewith製。

ベースとなるスピーカーは、国内最高峰メーカーBewith製スピーカー、リファレンスAMを採用しています。
ボワボワ音の純正ドアスピーカー

ドア内装を取り外しますと、純正ドアスピーカーの姿が見えます。

純正ドアスピーカーです。
フロントスピーカーだけで高音・中音・低音の帯域別で3個スピーカーが装着されていますが、それぞれ掛けられているコストは最小限なのでしょう。
低音用スピーカーの音は、低音が出ているながらも、シャープではなく締まりの無いボワボワな低音です。
材質や構造も異なるながらも、音質向上と安定動作を実現した、音質向上スピーカー

音質向上スピーカー(左)と純正ドアスピーカー(右)です。
純正スピーカーはボンヤリした音を出しやすい材質を採用しているだけではなく、構造も異なります。

音質向上スピーカーをドアに取り付けしました。
純正位置へ加工無くキッチリ固定していますのと、接続は純正スピーカーと同じコネクタを使用していますので、音質向上だけでなく、安心してお使いいただけます。
ドアスピーカー交換後の見た目は変化無し。

ドア内装を取付することで、見た目は一切変わりません。
音質向上フロントダッシュ上スピーカーキット取り付け

ダッシュボード上スピーカー交換に着手します。

ダッシュボード上グリルを取り外すと、ダッシュボード上中音用スピーカーの姿が見えます。
高音用スピーカーは、グリル背面に固定されています。
音質だけでなく、取付に関しての工夫も盛り込み。

純正スピーカー(左)と音質向上スピーカー(右)です。
ドアスピーカー同様、音に効く材質や構造は異なりますものの、純正位置へすんなり取付できるよう、細かい箇所も工夫してあります。

中音用音質向上スピーカー取付後です。
固定台座の板厚は約4倍あり、重く硬いため、音が耳に届きやすくなります。

高音用スピーカーは、新品ダッシュボード上グリルへあらかじめ組み込みしてあります。
見た目は高音用スピーカー追加のみの違いです。
スピーカー交換後の方がしっかり高音や中音が出ておりますので、動画では低音が聞こえづらく感じますが、ナビ側での音調整で、充分良好になります。
音質向上リアスピーカーキット取り付け

リアスピーカーキットを取付します。
音色良好なスピーカーのみに頼らず、さらに音質向上する手法を追加。

フロントスピーカーと同様に、音質や音色が良好な国内最高峰メーカーBewith製スピーカー、リファレンスAMを使用します。
固定台座の板厚も厚くして、重く硬くしております上、表面硬度を上げる処理も追加。
音のハリが出る内容です。
(フロントも同様処理してあります。)

後席横の内装を取り外しての取り付けです。
フロントほどの効果は無いながらも、比較的耳に近い位置で鳴っているせいか、全体的な音のリアル感が向上するのが分かります。
音質向上スピーカー取付後の見た目は変わりませんが、交換したスピーカーの白い振動板が見えます。
ボーカル等のハッキリ感やクリア感が向上しているのが分かります。
低音増強サブウーハー追加キット取り付け
前後スピーカー交換後、停止時は音質良好になっていますが、走行してしまいますと、「ゴーゴー」としたタイヤノイズが多いせいで、低音が聞こえづらくなります。
低音が耳に届きにくくなるせいで、「寂しげな感じの音」になってしまいます。
低音増強すれば解決します。
しっかり鳴るコンパクトタイプのサブウーハーを追加。

低音増強目的のサブウーハーを追加したいものの、シート下のスペースがありませんから、トランクへの設置です。
トランクまでには距離とリアシート背面がありますことから、トランクから低音が出ても、耳に届きにくいです。
しっかり力のあるサブウーハーを選定すべきです。
かと言って、トランクを塞いでしまうような大きなものですと、荷物も積めなくなってしまいます。
低音増強サブウーハーキットでは、コンパクトタイプのサブウーハーで、一番下の低音が一番良く出てくれる、米国キッカー製サブウーハーHS10を採用しています。
サブウーハー接続は、純正アンプコネクタへ

接続はトランクフロア下にある純正アンプコネクタへの接続ですので、確実です。

運転席左足の上へ、サブウーハーの音量を調整するボリュームコントローラーを設置しています。
曲や状況に応じて、低音の量が容易に調整可能です。
お客様から、ご感想などをいただきました。
Q1:当店へご依頼される前に、どんなことをお考えでしたか?何にお困り、お悩みでしたか?

A1:純正のスピーカーの音があまり良くなかったので
Q2:何がきっかけで当店を知りましたか?(インターネットの場合は、検索ワードをご記入ください)

A2:ユーチューブ ヤフー
Q3:当店を知って、すぐご依頼いただけましたか?しなかったとしたら、どんな不安がありましたか?

A3:すぐです。
Q4:量販店を含む他店があるにも関わらず、何が決め手となって、当店へご依頼いただけましたか?

A4:デモカーのBRZの音を聴いて。
Q5:実際にご依頼いただいて、音などはいかがですか?(できるだけ具体的に教えてください)

A5:音の広がりと純正のスピーカーと比べてボーカルの音がはっきりと聴ける。
静岡県伊豆の国市からお越しの池田様、ご依頼ありがとうございました。
GR86やBRZのオーディオ音質向上、ご相談から承ります。
お問い合わせやご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
その車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ