日野デュトロでの音質向上目的のスピーカー交換

日野の2トントラック、デュトロです。
「トントントントン、日野の2トン」で耳に入っておられる方も多いでしょう。
オーディオの音が悪いので、ご相談。
新車ご購入後に、オーディオの音が悪いとのことで、ご相談にお見えになられました。
既にカーナビはパナソニック製を装着済みです。
設計上、「ラジオが聞こえればok」ということのようですが、音楽好きな方は仕事の移動中でも良い音に包まれたいものです。
音質向上効果を得やすいスピーカー交換。
音の出口であるスピーカーの交換は、音質向上に効果を得やすいです。
純正スピーカーシステムを下見と解析。
デュトロの純正スピーカーシステムを下見します。

10cm口径のダッシュボード上スピーカーが付いているだけですので、高音も低音も出にくく、動きが重い振動板のために、ボンヤリした音になっています。

ドアにはスピーカーが装着されていそうに見えますが、ドアの中にはスピーカーがありません。
デュトロの音を良くする、スピーカー交換プラン。
口径が大きく、動きの良いドアスピーカーを追加取り付けして、以下の効果を目論みます。
- 低音を出せるようにすること。
- ボンヤリせず、クリア感の高い音にすること。
ダッシュボード上に高音専用スピーカー(ツィーター)を追加して、高音の気持ち良さとリアル感を高めます。
スピーカー交換、施工開始。
ドアスピーカーは、設定の無いスピーカー用?

ドア内装を外します。
ドア前方下部には、スピーカーを追加できそうな穴があります。

寸法計測しますと、純正オプションスピーカーが付きそうですが、オプションスピーカーは設定されていないとのことです。
音に効く施工をプラスしたスピーカー追加取り付け。

弊社で独自製造している、鉄製スピーカー固定台座を使用して、キッカー製スピーカーKSC6504を取り付けします。
- 硬い台座を使用すること
- スピーカーと台座、ドア鉄板やドア内装などの間に存在する隙間を塞ぐ。
ただ単に取り付けするだけでなく、音に効く追加施工をすることで、低音がしっかり出やすく、音のリアル感が向上します。

ドアスピーカー追加取り付け後の見た目は、スピーカー追加前と変わりません。
ダッシュボード上にツィーターを追加。

ダッシュボード上には、純正スピーカーが付いていますが、ボンヤリした純度の低い音しか出ませんので、外します。

追加したドアスピーカーで中音と低音が出ますので、ダッシュボード上には、高音を担当するツィーターを追加します。
取り付け位置は左右対称ですが、固定角度は出てくる音を聴いた上で微調整します。
微調整することによって、音の臨場感が大きく変わりますので、おろそかにできません。
デュトロのスピーカー取り付け完了。
ドアスピーカーとダッシュボード上ツィーターの取り付けが完了しました。
音はいかがでしょうか?
- ボンヤリしていた音がビシッとしっかり出ています。
- 低音から高音まで、過不足なく出ています。
- ボーカルや楽器の音もリアル感高いです。
お客様からのご感想をいただきました。
お客様から、ご感想をいただきました。
Q:当店へご依頼される前、どんなことをお考えでしたか?何にお困り、お悩みでしたか?

A:トラックのスピーカー交換をしてくれる店がなかった。
Q:何がきっかけで当店を知りましたか?(インターネットの場合は、どのように検索されましたか?)

A:インターネットで近場で検索しました。
Q:当店を知って、すぐご依頼いただけましたか?しなかったとしたら、どんな不安がありましたか?

A:すぐにTELしました。
Q:量販店を含む他店があるにも関わらず、何が決め手となって、当店へご依頼いただけましたか?

A:店主と話しをさせていただいて技術力等すべてが量販店より良いと思ったから
Q:実際にご依頼いただいて、音などはいかがですか?(できるだけ具体的に教えてください。)

A:すばらしくクリアな音で良かったです。
御殿場市の勝又様、ご依頼ありがとうございました。
トラックのオーディオ音質向上、ご相談ください。
トラックのオーディオ音質向上も、ご相談から承ります。
ご相談やご依頼は、お電話(055-952-3236)やお問い合わせフォームからどうぞ。
その車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町19
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ