クラウンスポーツ(36)音質向上前後スピーカー交換
「スピーカーの音がこもり気味で、かと言ってポン付けのセットが大手カー用品店には無いので、どうにかできないか。」とお悩みの方が、クラウンスポーツ用音質向上スピーカー取付コンプリートキットを製造販売している弊社へご相談くださいました。スピーカーキット取付施工後、「音にメリハリが出て、高音がしっかり出ているし、低音で全体がボヤける事もなく、満足の仕上がりでした。」と嬉しいご感想をいただけた施工事例をご紹介します。

トヨタクラウンスポーツ(AZSH36型)です。
スピーカーの音がこもり気味。どうにかしたい。

「スピーカーの音がこもり気味で、かと言ってポン付けのセットが大手カー用品店には無いので、どうにかできないか。」とお悩みでした。
クラウンスポーツ用音質向上スピーカー取付キット。

web検索され、弊社製「クラウンスポーツ(AZSH36/37型)用音質向上スピーカー取付コンプリートキット」を探し当て、お問い合わせくださいました。
- ボンヤリした音が全体的にクリア感ある音になり、
- しっかり音質向上します上、
- 車両側は無加工で取り付け可能なキットです。
ご相談の上、前後スピーカーキットの取付施工をご依頼くださいました。
スピーカーキットのスピーカーは、国内最高峰カーオーディオメーカー製

音質向上スピーカー取付キットに採用しておりますスピーカーは、音質や音色が良好な、国内最高峰カーオーディオメーカーBewith製リファレンスAM Trio Sです。
音質に一番影響するスピーカー振動板は、軽量で剛性が高い、アルミニウムとマグネシウムの複合材を使用しています。
アンプからの電気信号を正確に振動させることで、人間の耳と脳には「リアル感ある音」に聞こえやすくなります。
純正スピーカーの構成。
クラウンスポーツ(AZSH37/36型)の純正スピーカーは、

- フロントドアスピーカー(低音担当)

- ダッシュボード上スピーカー(中高音担当)

- センタースピーカー(中高音担当)

- リアドアスピーカー(低音〜高音担当)
- リアハッチにサブウーハー(低音担当)
が装備されています。
こもった感じの音やボンヤリした音は、サブウーハー以外のスピーカーを良質なものへ交換することで解消され、クリア感あるハッキリしたリアル感ある音に変わります。
純正スピーカーの取り外しと内容確認。

フロントドアスピーカーから着手します。
ドア内装を取り外すと、純正ドアスピーカーの姿が見えます。

純正フロントドアスピーカーです。
大きな口径のスピーカーですので、低音がしっかり出そうな感じですが、少ない電力で低音の量感を稼ごうとしているのか、締まりが無いボワンとした音が残りやすい、動きが重い振動板です。
樹脂製スピーカーフレームの採用で燃費向上目的の軽量化は実現しておりますものの、柔らかい材質のため、シャープな音は出にくいです。

純正ダッシュボード上スピーカーです。
高音用スピーカー(ツィーター)が中央に内蔵されていますが、出力が弱いのか、あまり高音があるように感じません。
振動板やフレームを、フロントドアスピーカーと同様な材質を採用しているため、ボワンとしたクリア感が無い音を発します。

純正センタースピーカーです。
中央にツィーターが装備されていませんが、ダッシュボード上スピーカーと同様な形状や材質を採用しています。
出てくる音は高音以外、同様です。

純正ダッシュボード上スピーカー(左)と純正センタースピーカーです。
高音用スピーカー以外は同じ内容です。

リアドア内装を取り外すと、純正リアドアスピーカーの姿が見えます。

純正リアドアスピーカーです。
材質は他のスピーカーと同じですので、出てくる音の音色や音質は変わりません。
音質や音色が統一されているというのは、カーオーディオにとって大事なことですので、悪いことではないと思います。
サイズはフロントスピーカーとは異なりますのと、低音専用ではなく、低音から高音までの幅広い音を担当します。
音質向上スピーカー交換施工。
音質向上スピーカー交換施工を実施します。
フロントドアスピーカー交換。

フロントドアスピーカー交換から着手します。
純正スピーカーを固定していた柔らかい樹脂製ナットを外します。
スピーカーフレームだけでなく、固定用樹脂ナットが柔らかいだけでも、音の出方が鈍りやすいです。
音の出方が鈍ると、ハッキリしないボンヤリした音になりやすいので、面倒がらずに一手間追加するのが、仕上がりの音に影響大きく、大事なことです。

ドアスピーカーキットの固定は、硬い鉄製ネジとナットの組み合わせに変更した上、工具で表と裏からガッチリ締め込み固定しています。
スピーカーを固定する台座は、重く硬い鉄製台座をクラウンスポーツ専用に設計製造しておりますので、ピッタリ付くだけでなく、ガッチリしっかり固定することで、スピーカー振動板からの振動を音に変換する効率が向上し、よりリアル感ある音が耳に届きやすくなります。

ドアスピーカーキットの接続は、純正ドアスピーカーと同じコネクタを使用しております。
接続確実で安定動作が見込めるだけでなく、メンテナンスも不要で、安心してお使いいただけます。

ドアスピーカーキット取り付け後です。
純正位置へピッタリ取り付けしています。

ドア内装を元に戻せば、フロントドアスピーカー交換完了です。
ドアの見た目は一切変わりません。
ダッシュボード上スピーカー交換。

ダッシュボード上スピーカー交換を実施します。
ダッシュボード上スピーカーの接続も、純正スピーカーと同じコネクタを使用しています。
安定動作とメンテナンス不要の他、車両側無加工施工や乗換時の純正戻し可能のメリットもあります。

ダッシュボード上スピーカーの固定にも、クラウンスポーツ用専用設計製造した、重く硬い鉄製台座を使用しています。
表現力を持つ弱い音も耳に届きやすくなりますので、空間の雰囲気なども感じられる音になります。
軽量で柔らかい樹脂製(プラスチック製)やアルミニウム製では、固定はできても、良い音が出るとは言えませんし、弊社では比較実験で音を確認済です。
ツィーターはAピラーへ埋め込み。

ダッシュボード上スピーカーグリルを元に戻します。
Aピラーへツィーターを半埋め込み固定することで、高音が耳に届きやすくなります上、見た目の変化も少なく済みます。
センタースピーカー交換。

センタースピーカーの接続も、純正スピーカーと同じコネクタを使用することで、スピーカーキットの仕様の統一が図れます。
メリット多数でデメリットが無いですので、弊社としましては、採用しない選択肢はありません。

センタースピーカーの固定も、ダッシュボード上スピーカーと同じ弊社オリジナル鉄製台座を使用します。
工具でも曲がらない分厚い鉄製台座へステンレス製ネジでスピーカーを固定しています。
経年劣化もありません。

センタースピーカーグリルを元に戻すことで、センタースピーカー交換が完了します。
センタースピーカー部の見た目は一切変わりません。
リアドアスピーカー交換。

リアドアには、「音質向上リアスピーカー取付キット」を使用します。
基本的にはフロントドアスピーカーキットと同様仕様ですので、前後スピーカーの音色も合います。

フロントドアと同様に、純正スピーカーを固定していた樹脂製ナットを取り外します。
可能な限り、固定における柔らかい箇所を排除するのも、音質向上には重要です。

樹脂ナットを外した箇所へは、硬い鉄製ネジとナットへ変更し、工具で表と裏からガッチリ締め込み固定します。
硬いネジ類に変更しても、締め込まないと音質向上効果が半減します。

リアドアスピーカーの接続も、純正スピーカーと同じコネクタで実施します。
スピーカーケーブルの交換効果は承知しておりますものの、
- 車両配線加工による、後々の車両不具合発生の可能性増加(加工した箇所ほど、経年劣化しやすく、後々の不具合発生のリスクが高まります)
- 純正ドアハーネスを車両へ繋ぐジャバラへの追加通線による純正ハーネスへの経年負担(ジャバラ内の配線密度が上がり、純正ハーネスと擦れ合い、ハーネス被覆が破損してのショートによる不具合や火災などの事故が想定されます) など、
デメリットを考慮すれば、スピーカーケーブル交換についての積極的なお薦めは、「すべきではない」と考えます。

リアドアスピーカー交換後です。
重く硬い専用鉄製台座や無加工接続の他、空気流通コントロール技術を導入することで、不快なドア内装の鳴きやビビリ音も防止します。

リアドア内装を元に戻すことで、リアドアスピーカー交換が完了します。
リアドアの見た目は一切変わりません。
音質向上フロント・リアスピーカー交換完了。

音質向上目的のフロント・リアスピーカー交換が完了しました。
Aピラーに追加したツィーターのみ、目立たないながらも見た目の違いが判りますが、他の見た目は変わりません。
肝心の音はいかがでしょうか?
- 全体的にこもりがちでボンヤリしていた音ですが、スピーカー交換後は、全体的にクリア感あるハッキリした音に変わりました。
- 低音はビシッと締まりがある音になり、ボーカルや楽器のリアル感もあります。
- 臨場感や音の雰囲気も感じられます。
お客様から、ご感想などをいただきました。
Q1:当店へご依頼される前に、どんなことをお考えでしたか?何にお困り、お悩みでしたか?

A1:スピーカーの音がこもり気味で、かと言ってポン付けのセットが大手カー用品店には無いので、どうにかできないかと悩んでいた。
Q2:何がきっかけで当店を知りましたか?(インターネットの場合は、検索ワードをご記入ください)

A2:クラウンスポーツ , スピーカー で検索
Q3:なぜこのタイミングでご依頼しようと思ったのですか?

A3:良い音にできるなら早くやりたかった。
Q4:量販店を含む他店があるにも関わらず、何が決め手となって当店へご依頼いただけましたか?

A4:他では無い専用設計のものを取り付けてくれると見たので。
Q5:実際にご依頼いただいて、音などはいかがですか?(できるだけ具体的に教えてください)

A5:音にメリハリが出て、高音がしっかり出ているし、低音で全体がボヤける事もなく、満足の仕上がりでした。
Q6:弊社をご紹介くださるとしたら、どのようにご紹介されますか?

A6:SNSにて感想を上げる予定です。
東京都あきる野市からお越しのI様、ご依頼ありがとうございました。
クラウンスポーツでのオーディオ音質向上、ご相談から承ります。

クラウンはスポーツに限らず、クロスオーバーやセダン、エステートでも、問題ありません。
カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
あなたの車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
カーオーディオ専門店の弊社webサイトはコチラ
カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼はコチラ