クラウン(220)格段音質向上3wayスピーカー交換
「オーディオの音が悪い」とお悩み、お嘆きのお客様から、国内最高峰カーオーディオメーカー製スピーカー交換を承りました。結果、大変ご満足いただけた様子です。

トヨタクラウン(220系)です。
純正オーディオの音が悪くてお悩みの方が、インターネットで検索して弊社を探し当て、音質向上のご相談をくださいました。
ご相談の上、音質向上に費用対効果の高い「スピーカー交換」をご依頼くださいました。
クラウン220系には、さらに音が良くなる3wayスピーカーも可能

運転席や助手席で聴く音としましては、フロントスピーカー交換だけでも、充分に音質向上します。
もちろん、すべてのスピーカーを交換する方が、より音質向上効果は高いことは言うまでもありません。
クラウンの純正フロントスピーカーは、ドアスピーカーとダッシュボード上スピーカー(中音用)の2個構成ですが、弊社では、ボーカルや楽器の音のリアル感が向上する3個構成(3wayと呼びます)をご提案しております。
国内最高峰カーオーディオメーカー製スピーカーをご採用

ご相談の中、スピーカーの機種は、国内最高峰カーオーディオメーカーBewith製スピーカー、リファレンスAM Trio S(3way)をご選択です。
純正スピーカー取り外しと解析。

純正スピーカーの取り外しと観察および解析を実施します。
まずはドアスピーカーです。

ドア内装を取り外しました。
純正スピーカーの姿が見えます。

純正ドアスピーカーです。
- 動きが重い振動板
- 動きを抑制するエッジ材質
- 軽量で柔らかい樹脂製フレーム の影響で、ボワンとした低音を発生します。

純正スピーカーを取り外し、スピーカーを固定していた樹脂ナットも外します。
フレームや固定用樹脂ナットが柔らかいため、スピーカーが発生した振動も音に変換されにくくなり、音の表現力が落ちます。
ダッシュボード上スピーカーの取り外しと解析。

ダッシュボード上純正スピーカーも取り外します。

ドアスピーカーほどではありませんが、動きが重い振動板や動作を抑制するエッジなどの影響で、軽やかには動作せず、クリアさの無いボンヤリした音を発生します。
残念ながら高音も出てきません。
音質向上スピーカーセットを製造。

ドアやダッシュボード上へ高音質なBewith製スピーカーを取り付けするため、固定用台座や配線などを組み込み製造します。
- 台座は、硬く重い鉄製台座を製造して、スピーカーの振動を音に変換する効率を向上します。
音に変換する効率が向上すると、弱い振動も音に変換してくれるため、音の表現力やリアル感が上がります。 - スピーカーと台座の隙間や台座と車両との隙間、スピーカーと内装との隙間など、あらゆる隙間はスピーカー背面からの音の相互干渉によって、音の純度を下げてしまいます。
音質にとってデメリットな隙間は、空気を通さないスポンジ材を使用して、排除します。 - 接続には、純正スピーカーと同じコネクタを使用し、確実な接続と経年劣化に強い耐久性があるため、長く安心してノーメンテナンスでお使いいただけます。
車両側は無加工ですので、お乗り換えの際にも、純正スピーカーへ戻すことが可能です。
外したBewith製スピーカーは、次の車両にもお使いいただけます。
高音質スピーカーセットの取り付け施工も、より良い音になる工夫を多数盛り込み。

ドアスピーカーの取り付けです。
台座や配線を組み込んだスピーカーをドアへ取り付けする際、ボルトとナットでしっかり固定します。
純正の樹脂ナットから鉄製ボルトとナットへ変更することで、固定が強固になるおかげで、音のハッキリ感が向上します。

スピーカーの接続は、純正スピーカーと同じコネクタを使用しております。
接続確実で動作安定、長期間経過後でも劣化に強く、長く安定してお使いいただけます。

ドアスピーカー交換後です。
ドアは無加工ですので、純正スピーカーを保管くだされば、乗り換えの際なども純正スピーカーへ戻すことが可能です。
純正戻しで外したスピーカーは、次の車両用への再製造を経て、次の車両へ使用可能です。

ドアスピーカー交換後、ドアの見た目は変わりません。

ダッシュボード上スピーカーの接続も、純正スピーカーと同じコネクタを使用しています。
スピーカーケーブルはコネクタに使用可能な中で一番太くて良質な、スピーカーと同じBewith製を採用しています。
車両ハーネス無加工のまま、スピーカーへの電気信号の伝達としては、考えられる限り、最良でしょう。

ダッシュボード上スピーカーの固定には、純正位置へガッチリ固定可能な、可能な限り厚い鉄製台座を製造して取り付けしています。
厚い鉄→硬く重いので、振動を音へ変換再生する効率が向上する影響で、弱い音や細かい音も耳に届きやすくなり、リアル感や表現力をお感じいただけます。

純正には無い高音用スピーカー(ツィーター)をダッシュボード上に追加します。
見える位置から指向性の高い高音が出ることで、クリア感とステージ感が出るようになります。
スピーカー交換後の音は?

フロントスピーカー交換が完了しました。
ダッシュボード上に追加したツィーター以外は、見た目は変わりません。
肝心の音はいかがでしょうか?
- 全体的にボンヤリしていた音が、ハッキリしたクリア感のある音になりました。
- 高音は澄んで、低音はビシッと締まりがあります。
- ボーカルや楽器の音にリアル感があります。

ご希望によっては、センタースピーカーの交換も承ります。
ダッシュボード上からの音色が統一されることで、より違和感の無い、ステージ感を味わえるようになります。
お客様から、ご感想などをいただきました。
Q1:当店へご依頼される前に、どんなことをお考えでしたか?何にお困り、お悩みでしたか?

A1:良い音にしたい。
Q2:何がきっかけで当店を知りましたか?(インターネットの場合は、検索ワードをご記入ください)

A2:クラウン 220 スピーカー 交換
Q3:当店を知って、すぐご依頼いただけましたか?しなかったとしたら、どんな不安がありましたか?

A3:すぐに依頼をしました。
Q4:量販店を含む他店があるにも関わらず、何が決め手となって、当店へご依頼いただけましたか?

A4:ホームページを見て、信頼できました。
お会いして、安心しました。
Q5:実際にご依頼いただいて、音などはいかがですか?(できるだけ具体的に教えてください)

A5:良好です。
東京都葛飾区からお越しのM様、ご依頼ありがとうございました。
クラウンでのオーディオ音質向上、ご相談から承ります。
ご相談やご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
あなたの車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ