BMW118i(F20)での音質向上スピーカー交換
「ツィーター交換で、音質を向上させたいと考えていました。」高音専用スピーカーであるツィーターが装備されていないため、ツィーター追加で音質向上をご希望されました。ご相談とBMWのオーディオ構成を考慮し、スピーカー交換を実施しました。施工後、「音の奥行が増した。細かい音まで再現されるようになった。音の深みが増した。」と詳細かつ良好なご感想をいただきました。施工事例をご紹介します。

BMW118i(F20型)です。
フロントエンジン・リアドライブ(FR)車の最後の型です。
オーディオの音が悪く、ツィーターを追加したい。

純正カーオーディオの音にご不満のため、BMWでのカーオーディオ音質向上に実績が多数ある弊社へご相談くださいました。
BMW118iの純正オーディオには、高音専用スピーカー(ツィーター)が装備されていないため、絶対的に高音が出てきません。
「ツィーターを追加すれば高音が出て、良い音になるはず」と思い、ツィーター追加をお考えだったようですが、残念ながら、ツィーターを追加しただけでは、超高音の部分しか追加されませんので、チャリチャリチリチリとした音が追加されるだけです。
高音を出すには、ツィーターだけではダメ。
高音を聞こえるようにするには、スピーカーを高音が出る良質なものに変える必要があります。
もちろん、「高音さえ出ればok」という訳がありません。
スピーカーの口径によって得意な周波数(音の高さ)がありますが、得意な周波数の音を良好に出せるスピーカーへ付け替えするのがベターです。
純正スピーカーの取り外しと解析。

ドアスピーカーを取り外し、内容の確認と解析を実施します。

ドア内装を取り外すと、純正ドアスピーカーの姿が見えます。

純正ドアスピーカーです。
BMWは、車種によって若干の口径違いはありますものの、ドアスピーカーの口径は、ほぼ同じです。(BMW製ミニを含む)
コストダウンのため、口径が同じものは、同じスピーカー、同じ部品番号かもしれません。
(他メーカーでも、同様に同じ部品番号のものも数多くあります。)
BMWのドアスピーカーは中音用で、ハッキリしないボンヤリした音。
10cm前後の振動板口径は、ボーカルを中心とした中音が得意な口径です。
振動板の材質が若干重そうなものですので、速く動くことは不得意なように思えます。
高音は速く動作しないと聞こえませんので、「高音が出にくそうなスピーカー」と言えます。
スピーカーのフレームは、コストが安価で軽量な樹脂製を採用しておりますので、振動板が発した振動を吸収してしまい、振動を音に変換する能力が低い状態だと推測します。
「振動を音に変換する能力が低い」というのは、音量が出ない、ということではありません。
「強い振動は音に変換できるが、表現力を持った弱い振動が音に変換されない」ため、「表現力が無く、ハッキリした音になりにくい」ということです。
結果、BMWの純正スピーカーからは、「クリア感の無いボンヤリした音」が出てくるようです。
実際に車内で聴いた感じも、「ボンヤリして何を聞いているか全然明瞭ではない」と感じました。
低音は、運転席と助手席の下に装備されている純正サブウーハーによって出力されますが、ドアスピーカーからも、そこそこ低音が出ていないと、低音が物足りなく感じてしまいます。
メーカーオプションオーディオには、ツィーターが装備。

ドアミラー内側の内装には、ツィーターが装備されていません。
メーカーオプションの「ハーマンカードン製オーディオ」が装着されている場合に限り、ドアミラー内側内装にツィーターが内蔵装備されます。
BMW専用音質向上スピーカ取付コンプリートキット

BMWのオーディオの音を良くする「BMW専用音質向上スピーカ取付コンプリートキット」です。
車種や仕様に合わせて専用カスタマイズ製造しております上、車両側は無加工での取り付けです。
お乗り換えの際には、容易に純正スピーカーへ戻せます上、次の車両用に作り換えも承ります。。
ベースとなるスピーカーは、音質良好な、国内最高峰カーオーディオメーカー製。

当スピーカーキットに使用しておりますスピーカーは、音質や音色が良好な、国内最高峰カーオーディオメーカーBewith製リファレンスAM Duo88Sを採用しております。
スピーカー振動板には、軽量で剛性が高い、アルミニウムとマグネシウムの複合材を使用しております。
アンプやナビからの電気信号にリニアに動作し、本来の音を忠実に再現します。
車両残存価値を下げない、無加工スピーカー交換。
車両を加工してのスピーカー取付施工ですと、経年劣化によって、加工箇所が劣化して、不具合が発生する可能性が上がり、車両残存価値が下落します。
スピーカー配線の加工であろうと、加工してのスピーカー交換はお勧めしません。

スピーカー配線接続は、純正スピーカーと同じコネクタを使用して接続しております。
経年劣化に強い上、確実接続によって、安定動作も実現します。
長い間、メンテナンス不要で、安心してお使いいただけます。
スピーカー固定台座は、スピーカーの性能を活かし、リアル感ある音に。

スピーカー固定台座は、スピーカーが発する振動を音に変換する効率が高い、重く硬い鉄製台座を専用設計製造して使用しております。
表面をさらに硬くする表面処理を追加することで、音のハリが向上する効果もあります。
表面処理を追加することで、ドア内を通過する雨水からの影響や経年劣化もありません。
スピーカーの良質な性能を活かすスピーカー固定台座を使用することで、音がハッキリするだけでなく、リアル感ある音になります。
参考までに、他のカーオーディオ専門店で作成される、木製台座でのスピーカー固定は、音質向上効果が少ない上、雨水を吸収することで劣化が早まり(早いものでは1年程度)、音質向上効果が下がり、最悪の場合、スピーカーを脱落させる懸念があります。
防水加工してあっても、ネジ穴から水分は侵入します。
弊社では木製台座はお勧めしません。
ハーマンカードン用内装への付け替えで、見た目純正のままツィーター内蔵。

メーカーオプションのハーマンカードン製オーディオ用内装をメーカー取り寄せして、ツィーターを内蔵取り付けします。
見た目が純正の仕上がりで、ツィーターを追加できます。
超高音もしっかり出てきますが、キツくない滑らかでクリアな音になりました。
参考までに、BMW用ハーマンカードン製ツィーターの音と比較しましたところ、ハーマンカードン製ツィーターでは、高音が追加されましたものの、クリア感やリアル感が物足りない音でした。
スピーカー交換後、ドアの見た目は純正そのもの。

スピーカー交換後のドアです。
見た目は純正ハーマンカードン付車と同じです。
音質向上スピーカー交換、完了。

音質向上スピーカー交換が完了しました。
見た目はハーマンカードン製オーディオ装着の状態と同じですが、肝心の音はいかがでしょうか?
- 全体的にボンヤリして抑揚が無い純正の音でしたが、全体的にクリアでハッキリした音に変わりました。
- ボーカルや楽器の音にリアル感があります。
- 左右の拡がり感、奥行き感も感じられます。
音楽を楽しめる空間になりました。
お客様から、ご感想などをいただきました。
Q1:当店へご依頼される前に、どんなことをお考えでしたか?何にお困り、お悩みでしたか?

A1:ツィーター交換で、音質を向上させたいと考えていました。
Q2:何がきっかけで当店を知りましたか?(インターネットの場合は、検索ワードをご記入ください)

A2:インターネット 検索ワード: BMW スピーカー 交換
Q3:なぜこのタイミングでご依頼しようと思ったのですか?

A3:病気の父をクルマで送迎する機会が増えた為。
Q4:量販店を含む他店があるにも関わらず、何が決め手となって、当店へご依頼いただけましたか?

A4:父とのドライブ
Q5:実際にご依頼いただいて、音などはいかがですか?(できるだけ具体的に教えてください)

A5:音の奥行が増した。
細かい音まで再現されるようになった。
音の深みが増した。
神奈川県藤沢市からお越しのO様、ご依頼ありがとうございました。
BMWでのオーディオ音質向上、ご相談から承ります。

カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
あなたの車に何がベストかを常に考えるカーオーディオ専門店
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
カーオーディオ専門店の弊社webサイトはコチラ
専門スタッフへのお問い合わせやご依頼はコチラ