オーラニスモ(E13)音質向上スピーカー交換の次は?
「先日、スピーカーをこちらの店で、交換してもらい、すっきりした良い音になったのですが、低音をもっと増強したく、再度相談させてもらった。」と、約1ヶ月前に音質向上目的のスピーカー交換をご依頼くださった方から、ご希望をいただきました。トランクへのサブウーハー追加を承りました。施工後、「求めていた音になりました。」と嬉しいご感想をいただけた施工事例をご紹介します。

日産オーラニスモ(E13型)BOSE付車です。
音は良くなった。低音をもっと増強したい。

1ヶ月ほど前に、弊社で音質向上目的のスピーカー交換を承りました。
一旦は音質にご満足いただけましたながらも、「低音をもっと増強したい」と、次のご希望をいただきました。
低音の専門職、サブウーハー追加がベター。
低音の増強には、専門職であるサブウーハー追加が効果的です。
後席もお使いになられるとのことから、サブウーハー設置は、後席の邪魔になりやすいシート下への設置ではなく、トランクスペースへの設置です。
耳までの距離が増えるほど、二次関数的にサブウーハーからの低音増強効果は薄くなりますので、しっかり低音が出せるサブウーハー機種を選択するのが重要です。

弊社では、一番下の低音をしっかり出せる効果が高い、米国キッカー製サブウーハーHS10をお勧めしております。
低音増強サブウーハー設置。

サブウーハー設置位置をご相談しましたところ、トランクの運転席側奥をご希望されました。
設置および配線接続等を実施します。

低音が出力されているスピーカーのケーブルから、低音信号を取得するために、配線接続をしています。

車両整備も含め、車両の使用に支障が発生しないよう、配線方法も細心の注意を払います。

大きな振動板を動作させるサブウーハーは、電力を多く消費しますので、電流量も多いです。
電流量不足のために動作不具合をさせないためと、純正ハーネスに必要以上の負担をさせないよう、電源ケーブルはバッテリーに直接接続します。

運転最中でも、サブウーハーの低音量を容易に調整可能にするコントローラーを、見なくても手が届く箇所へ設置します。
曲やシチュエーションによって、低音の量を調整したい際には、「痒いところに手が届く」内容かと思われます。

後席背面を倒しますと、トランクに設置したサブウーハーの姿が見えます。
サブウーハーの配線も、使用上邪魔にならないよう、必要最小限だけ見える状態にしています。
低音増強サブウーハー追加、完了。

低音増強目的のサブウーハー追加が完了しました。
- 締まりのある低音が、しっかり増強されています。
- 迫力が増し、音楽が楽しく聴けます。
- 低音がしっかりすることで、中音や高音の音質にも良い影響があります。
お客様から、ご感想などをいただきました。
Q1:当店へご依頼される前に、どんなことをお考えでしたか?何にお困り、お悩みでしたか?

A1:先日、スピーカーをこちらの店で、交換してもらい、すっきりした良い音になったのですが、低音をもっと増強したく、再度相談させてもらった。
Q2:何がきっかけで当店を知りましたか?(インターネットの場合は、検索ワードをご記入ください)

A2:
Q3:なぜこのタイミングでご依頼しようと思ったのですか?

A3:すぐに改良したかったので。
Q4:量販店を含む他店があるにも関わらず、何が決め手となって、当店へご依頼いただけましたか?

A4:前回のスピーカー交換の時の丁寧な作業が、決め手。
Q5:実際にご依頼いただいて、音などはいかがですか?(できるだけ具体的に教えてください)

A5:求めていた音になりました。
神奈川県横浜市戸塚区からお越しのA様、追加のご依頼ありがとうございました。
ノートやオーラでのオーディオ音質向上、ご相談から承ります。

カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
あなたの車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
カーオーディオ専門店の弊社webサイトはコチラ
カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼はコチラ