40系アルファードエグゼクティブラウンジでの音質向上
6年前、30系アルファードエグゼクティブラウンジ(JBL付)にて、オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強サブウーハー追加を承りました。40系アルファードへ乗り換えにあたり、スピーカーやサブウーハーの載せ替えを承りました。40系アルファードに合わせて再製造しました上での施工後、「最高な音です。ありがとうございました。」と嬉しいご感想をいただけた施工事例をご紹介します。

40系アルファードPHEVエグゼクティブラウンジです。
標準装備でJBL製オーディオが装着されています。

ディーラー様でお伺いしましたところ、エグゼクティブラウンジは、40系アルファードのうち、約10%の生産台数だそうです。
高級なだけでなく、大変貴重な車です。
30系アルファードから40系アルファードへお乗り換えに伴い、スピーカー他も載せ替え。

以前、30系アルファードエグゼクティブラウンジ(JBL付車)にお乗りで、弊社へ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強目的のサブウーハー追加をご依頼くださいました。
30系アルファードエグゼクティブラウンジ(JBL付車)への施工当時の詳細はコチラ
30系アルファードから40系アルファードへのお乗り換えとのことで、30系からスピーカー等を取り外し、40系への移設をご依頼くださいました。
既に多数!
弊社でのアルファードおよびヴェルファイアへの施工事例。

弊社では、30系アルファードおよびヴェルファイアへの施工事例は50台以上、40系アルファードおよびヴェルファイアへの施工事例は既に10台近くあります。
ご不満内容やご希望に応じた内容をご案内、施工を承ります。
弊社でのアルファードおよびヴェルファイアへの施工事例はコチラ
40系アルファードJBL付の音質は?
40系アルファードJBL付車で音を聴いてみますと、30系JBL付車よりも、聴感上音質は良くなっているのが容易に分かりますし、高音から低音まで出ておりますものの、2~3曲聴いて聴き慣れますと、弊社で30系へ音質向上スピーカー交換した音よりもクリア感やハッキリ感がなく、平べったい、(言い方が乱暴ですが)ちゃっちい音が聞こえます。
よくよく聴けば、ピアノの音はおもちゃのピアノに感じます。
40系アルファード用にスピーカーキットを再製造。
30系から40系への移設ですが、スピーカーの形状や接続が異なりますため、そのまま付け替えすることが可能な訳ではありません。

40系アルファードJBL付車へキッチリ取り付けできるよう、スピーカーキットの再製造を実施します。
30系からスピーカーを取り外し、40系が納車されるまでの間に、再製造を実施しておきました。
使用するスピーカーは、音質や音色が良好な、国内最高峰カーオーディオメーカーBewith製。

使用しているスピーカーは、国内最高峰カーオーディオメーカーBewith製リファレンスAM Trioです。
音質や音色に一番影響するスピーカー振動板は、軽量で剛性が高く、アンプからの信号にリニアに動作する、アルミニウムとマグネシウムの複合材を使用しています。
電気信号にリニアに動作することで、音質や音色が良好なだけでなく、音の雰囲気や臨場感の再生能力も高いです。
純正JBLスピーカーの取り外しと内容解析。
40系アルファードJBL付車では、標準オーディオ車と比較して、多数のスピーカーが追加されています。

ドアスピーカーは、標準オーディオと同様に装着されていますが、スピーカー自体はJBL製ですので、異なるものが装備されています。

ダッシュボード上スピーカーも標準オーディオと同様に装備されていますが、JBL製です。
Aピラーには、高音専用スピーカー(ツィーター)がJBL専用装備されています。

ダッシュボード中央には、センタースピーカーが装備されています。
JBL専用装備です。
標準オーディオ車でもグリル(網)が付いておりますものの、センタースピーカーは入っておりません。
純正JBL製スピーカーの内容解析。

ドア内装を取り外すと、純正JBL製ドアスピーカーの姿が見えます。

純正JBL製ドアスピーカーです。
現在のトヨタ車でのJBL製スピーカーは、オレンジ色のスポンジリングが装着されていることが多いです。
形状や構造は標準オーディオ用とは異なります。

動きが重い振動板と磁力が小さいマグネットや軽量で柔らかい樹脂製フレームを採用することで、コストダウンと燃費向上、低音の量感を稼げる代わりに、ボンヤリした低音を出力します。
トヨタからJBL社へ内容や金額などで製造を依頼している(とJBLの方に伺いました)とのことですので、車両と同じ強いレベルのコストダウンがあるのが容易に判ります。

ダッシュボード上の純正スピーカーも、オレンジ色でJBLということが判りやすいです。
スピーカー振動板の保護目的なのか、表面に布が1枚ありますが、音を出すことには逆効果に思えます。

純正センタースピーカーは、JBL製オーディオ専用装備です。
左右のダッシュボード上スピーカーと同じに見えます。(品番は未確認)
「ダッシュボード上で統一した音色を出す」という意味では、賛成です。

JBL製オーディオでは、Aピラーのツィーターも専用装備です。
標準オーディオでは高音が聞こえにくいですが、Aピラーにツィーターがあることで、高音が聞こえます。
高音は出ておりますものの、残念ながら、クリア感があるとは感じにくいです。
音質向上スピーカーキット、取付施工。
40系アルファードJBL用に再製造したスピーカーを取付施工します。

ツィーターは純正位置へ埋め込み取付します。
見た目に変化なく、表現力やクリア感ある高音になります。
接続は車両側無加工。後々を考慮すれば必須。

ツィーターの接続は、純正ツィーターと同じコネクタを使用します。
接続確実で安定動作が見込めます上、メンテナンスも不要で、乗り換え時には加工無く純正に戻せます。

ダッシュボード上スピーカーの接続も、純正スピーカーと同じコネクタを使用します。

センタースピーカーの接続も、純正スピーカーと同じコネクタです。
無理に太いスピーカーケーブルへ付け替えなくても、しっかり音質向上しますので、車両配線はそのまま使用します。
安心してお使いいただくことや、後々の不具合防止には、車両側無加工は必須と考えます。
スピーカーの固定は、重く硬い鉄製台座。
振動を音に変換する効率向上で、リアル感ある音に。

ダッシュボード上スピーカーは、重く硬い鉄製台座を専用設計製造して固定します。
重く硬い台座でガッチリ固定することで、スピーカーの振動を音へ変換する効率が向上し、弱い振動も音に変換することで、表現力高い音になり、リアル感を感じられる音になります。

センタースピーカーも、左右ダッシュボード上スピーカーと同様に、重く硬い鉄製台座でガッチリ固定します。
センタースピーカーは、左右スピーカーより若干音量が小さく設定されておりますものの、出てくる音質は大事です。
左右とセンターから同じ音が出ることで、不揃いな気持ち悪い音にならず、ハッキリした音になりやすいです。

スピーカー交換後、Aピラーやダッシュボード上やセンタースピーカー部分の見た目は一切変わりません。
大きなドアスピーカーは、さらに重くガッチリ固定が重要。

ドアスピーカー交換に着手します。
純正ドアスピーカーを固定していた樹脂ナットを外します。
固定部材が樹脂で柔らかいと、スピーカーから発生した振動を受け流してしまい、音が鈍ってしまいます。
ハッキリせず、ボンヤリした音になりやすいです。

音質向上ドアスピーカーは、硬い鉄製ネジとナットを使用し、工具で表と裏からガッチリ固定します。
固定が強固になることで、音のメリハリやハッキリ感が向上し、締まりのある音になり、正確な音も出やすくなります。

ドアスピーカーの接続も、純正スピーカーと同じコネクタを使用しています。
車両側無加工で、純正に戻せますので、サブスクリプションでも残価設定型ローンでも、怖くありません。

ドアスピーカー交換後です。
安心して使用できます上、音質もしっかり向上します。

ドアスピーカー交換後のドアです。
見た目は一切変わりません。
低音増強サブウーハー追加施工。

低音増強目的のサブウーハー追加施工を実施します。
ガソリン車ですと助手席下への埋め込み設置が可能ですが、ハイブリッド車およびPHEV車では、助手席下にハイブリッドシステムが存在するため、サブウーハー設置スペースが確保できません。
サブウーハーは、邪魔になりにくい3列目席下へ設置します。
サブウーハーのケーブルを長めにご用意することで、荷物搭載状態に合わせて、サブウーハーの移動を可能にしています。
サブウーハーは電力を多く必要としますので、安定動作を事故や不具合防止の観点で、バッテリーから直接電力供給します。

バッテリーの蓋を閉めると、派手でない自然な仕上がりです。

サブウーハーからの低音量コントローラーは、走行中でも運転席から容易に手が届き、邪魔にならない位置へ設置しています。
音質向上と低音増強施工が完了。
音質向上スピーカー交換と低音増強サブウーハー追加が完了しました。
見た目はサブウーハー以外変わりません。
肝心の音はいかがでしょうか?
- 良い音に慣れた方には、音の表現力が薄く、平べったい物足りない音でしたが、全体的にリアル感ある音になりました。
- 臨場感や奥行き感も感じられます。
- 低音に迫力が出ました上、高速道路などでは、ロードノイズで低音が痩せることも防止できます。
お客様から、ご感想をいただきました。
Q5:実際にご依頼いただいて、音などはいかがですか?(できるだけ具体的に教えてください)

A5:最高な音です。ありがとうございました。
東京都足立区からお越しのO様、ご依頼ありがとうございました。
アルファードやヴェルファイアでの音質向上、ご相談から承ります。
標準オーディオ車はもちろん、エグゼクティブラウンジに標準装備されるJBL製オーディオでも、問題なく承ります。
カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
あなたの車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
カーオーディオ専門店の弊社webサイトはコチラ
カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼はコチラ