プラドでの音質向上スピーカー交換とスコーカー追加実験

後期型になり、外観も精悍になった、ランドクルーザープラド(150系後期)です。
BIG-Xでも音が良くならない。スピーカーはどう?
「車両購入時に市販カーナビ(アルパイン製BIG-X)を取付したものの、音が思ったより良くならなかった。スピーカー交換で良くなるのか?」
「音がこもる。もっとクリアにしたい。」
とご相談くださいました。
実際に車に付けてあるスピーカーを試聴して、音質の変化を確認。
弊社試聴用車両(デモカー)にてご試聴されて、弊社でのスピーカー交換で音が良くなることをご確認いただけたようです。

数台ご試聴されてのお好みは、弊社で独自輸入している、クラリオン製豪州専売スピーカーSH1624Sです。
スピーカー交換実施。
ドア内装を外して、純正スピーカーを確認します。

楕円形状の口径が大きいスピーカーですが、ビシッとした低音は出ず、ボンヤリした音が出ます。
スピーカー固定台座は鉄製を選択。
純正スピーカーを外した箇所に、そのままでは市販スピーカーは付けられません。
メーカー別・車種別のスピーカー固定台座(バッフルボードと呼ばれます)が必要です。
材質は樹脂(プラスチック)や木材、アルミ、鉄とありますが、弊社の実験では、鉄が一番ハリのあるリアルで良好な音になりましたので、お勧めしておりますのは鉄製です。

鉄製台座を使用して、スピーカーを取り付けしました。

ドア内のみの施工ですので、ドア内装を装着しても見た目は変わりません。
ダッシュボード上のツィーターも交換。

ダッシュボード上にあるスピーカー保護用網(グリル)を外すと、高音専用スピーカー(ツィーター)が見えます。
耳を近づけても、高音はそれほど出ていないようです。
高音が出ていないと、音にリアル感が無い。
高音は音の表現力を司っておりますので、出ていないとリアル感とはほど遠い音になります。
高音は見える位置へ取付したい。
純正位置への埋め込みも可能ですが、高音は指向性が高いため、見える箇所へ固定した方が、より多くの、より細かい音も耳に届きます。
より多くの高音情報が耳に届くことによって、クリア感のある、より現実的な音になりやすいです。

ツィーターグリルに、ツィーター固定用とケーブル通し用の穴を明けます。
お乗り換えの際など、純正グリル(1枚1000~2000円程度)を取り寄せすれば、完全に純正状態に戻しての車両下取りも可能です。

ダッシュボード上へツィーターを固定します。
固定角度を調整すると音に効く。
音を出しながら、ツィーター左右の固定角度を微調整します。
微調整することによって、左右の音量バランスだけでなく、目の前から音が出ていると感じるように調整します。
スピーカー交換完了。

見た目には、ダッシュボード上にツィーターが付いただけですが、音はいかがでしょうか?
全体的にクリアな音になり、気持ち良い音を感じます。
ドアスピーカーの口径は純正スピーカーより小さくなっていますが、低音の出方は純正とは比較にならないほど、しっかり出ています。
こもった感じもありません。
スコーカー追加実験
スピーカー交換で音が格段に良好になりましたが、次のご希望に向けての追加実験を行います。

人間の声を中心とした中音を得意とするスピーカー(スコーカー)を追加すると、どうなるでしょうか?
Bewith製リファレンスAMシリーズのスコーカー、L-88Rを追加接続してみます。
音にリアル感が追加!
スピーカー交換によって良くなった音に、ボーカルや楽器の音のリアル感が追加されました!
プラドの場合、ダッシュボード内純正ツィーターが付いていた位置へ、弊社独自製造の音に効く鉄製台座を使用しての固定が可能ですので、スコーカーを追加しても見た目は変わりません。
音に対して次のニーズが出てきましたら、ご提案のひとつとしてご案内します。
お客様からご感想をいただきました。

Q:実際にご依頼いただいて、いかがですか?
A:音がクリアになって満足しましたが、そのため、今度はサブウーハーやスコーカーをつけたくなる欲が出てしまいました。
ランクルプラドでの音質向上は、ご相談からどうぞ。
「高いナビを付けたけど、どうにも音が気に入らない。」
「スピーカー交換って、効果あるの?」
弊社デモカーでのご試聴がご理解いただきやすいと思います。
ご相談から承ります。
お問い合わせやご依頼は、お電話(055-952-3236)やお問い合わせフォームからどうぞ。
その車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町19
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ