ゴルフ7ヴァリアントでの音が出ない原因究明と音質向上
左後ドアのスピーカーから音が出ない症状が発生している方から、「本体の故障、又は接触不良では無いか、ディーラー及びフォルクスワーゲン専門店に相談したが、納得の出来る解答は得られなかった。」とお困りのため、弊社へご相談くださいました。原因究明後、修正と音質向上目的のスピーカー交換を承りました。結果、「高音、中音、低音のバランスが良く、納得出来た。」と嬉しいご感想をいただけた施工事例をご紹介します。

ゴルフ7ヴァリアントです。
左後ドアのスピーカーから音が出ない。
ディーラー様やVW専門店でも良い解答無し。

「左後ドアのスピーカーから音が出ない。」とのことで、ディーラー様やフォルクスワーゲン専門店でご相談されたそうですが、どうにも納得できる回答を得られていないご様子。
カーオーディオ専門店として、弊社へご相談くださいました。
不具合原因箇所を特定してから、修正内容のご案内。
オーディオデッキやスピーカーなど、原因箇所はいくつか考えられるため、原因箇所を特定できてから、修正内容をご案内することになりました。
オーディオデッキが原因である場合、純正品の新品等に交換または修理をすることになりますが、その場合はディーラー様へお願いすることになります。
スピーカーが原因である場合、純正スピーカーまたは市販スピーカーへの交換で修正が可能ですので、弊社で実施いたします。
不具合原因箇所の確認と特定。

音が鳴らない原因箇所の確認と特定から実施します。
左後ドアスピーカーから音が出ないのは確認できましたので、ドア内装を取り外します。

左後ドア純正スピーカーです。
純正スピーカーのコネクタを外して、他のスピーカーを接続してみましたところ、音がしっかり出ました。
音が鳴らない原因は、スピーカーであることが断定できます。
音質向上する市販スピーカーへの交換。
音質向上する市販スピーカーへの交換をご依頼くださいました。
リアスピーカーだけ音が良くなってもバランスが悪いということで、リアだけでなく、フロントスピーカーの交換も実施します。

交換するスピーカーの機種は、弊社でオーストラリアから独自輸入してしております、クラリオン製SH1624Sです。
ボンヤリせず、クリア感のある音が出る上、一音一音がハッキリしています。
リアドアスピーカー交換、実施。

市販スピーカーは、そのままでは取り付けできません。
車両のスピーカー固定箇所に合わせたスピーカー固定台座が必要です。
一般的には、木材を削り出して台座を作成(木製台座)しますが、弊社では木製台座は採用しておりません。
木製台座は、防水処理しても、ネジ穴からドアを通過する雨水の影響を受ける等、経年劣化に弱く、定期的なメンテナンスが必要なことと、音質向上効果は限定的ですので、採用するメリットが無く、デメリットが多いです。
弊社で採用しておりますのは、経年劣化に強いだけでなく、音質向上効果も高い、鉄製台座です。
鉄製台座は、腐食しませんのでメンテナンスが不要ですし、硬く重いことで、スピーカーの振動を音に変換する能率が高く、細かい音まで耳に届ける効果があります。
鉄製台座は若干高価ながらも、価格を大幅に超える音質向上効果がありますので、弊社で通常採用しています。
硬く重い鉄製台座を、工具を使用してガッチリ固定することで、より音質向上する効果を高めます。

スピーカーの接続は、純正スピーカーと同じコネクタを使用しています。
接続が確実で安定動作が見込めます上、経年劣化にも強く、長く安心してお使いいただけます。

リアドアスピーカー交換後です。
鉄製台座以外にも、音を良くする内容を追加して取り付けしています。
リアドアに標準装備されているツィーターも交換。

ゴルフ7ヴァリアントのリアドアには、高音専用スピーカー(ツィーター)が標準装備されています。

リアドアツィーターも、クラリオン製SH1624Sのツィーターへ交換します。
リアドアスピーカー交換後も、見た目は変わらない。

リアドアスピーカー交換後です。
見た目は一切変わりません。
フロントドアスピーカー交換施工。

リアドアスピーカー交換に引き続き、音質向上フロントドアスピーカー交換を実施します。

フロントドア内装を取り外すと、純正スピーカーの姿が見えます。

フロントドア純正スピーカーです。
音が鳴らない等の不具合はありませんが、全体的にボンヤリした音を出す純正スピーカーです。
純正スピーカー固定リベットは、切り粉が飛散しない工法で切除。

スピーカー交換に伴い、純正スピーカーを固定しているリベットを切除します。
一般的には、リベット切除は、電動ドリル等を使用しますが、リベットの材質であるアルミニウムの細かく尖った切り粉が散乱しやすくなります。
アルミニウムの尖った切り粉が車内やシートにも飛散すると、案外取れにくく、尖っているので、触ると痛いです。
お客様の怪我防止の観点から、リベット切り粉の飛散を防止するため、弊社ではリベット切除には電動ドリルを使用せず、ニッパーで切除するようにしています。
手間は掛かりますが、より良い仕上がり、より良い使用環境のためです。
より音質向上する効果が高い、鉄製台座。

リアドアスピーカー交換時と同様、フロントドアスピーカー交換にも、音質向上効果の高い、鉄製台座を使用します。
ガッチリ工具で締め込み固定することで、より音質向上する効果が見込めます。
長く良い音を楽しめるコネクタでの接続。

フロントドアスピーカーケーブルの接続も、リアドアスピーカー接続と同様に、純正スピーカーと同じコネクタを使用します。
より良好な接続環境で、長く安心して快適な音を楽しめます。
より良い音が出る内容を盛り込み。

フロントドアスピーカー交換後です。
リアドアスピーカー同様の施工内容ですので、音質向上する内容は盛り込んでいます。
スピーカー交換後のフロントドア、見た目は変わらない。

フロントドアスピーカー交換後のフロントドアです。
見た目は一切変わりません。
Aピラー内蔵ツィーター交換。

Aピラーに内蔵されている高音専用スピーカー(ツィーター)も交換します。

Aピラー内装の裏に純正ツィーターが固定されています。

クラリオン製スピーカーSH1624Sのツィーターへ付け替えします。

ツィーター付け替え後、Aピラーの見た目は変わりません。
不具合原因究明と修正および音質向上目的の前後スピーカー交換、完了。

左後スピーカーからの音が出ない不具合原因究明および音質向上目的の前後スピーカー交換が完了しました。
見た目は一切変わりません。
肝心の音はいかがでしょうか?
- 音が鳴らない箇所からは音が出るようになりました。
- 全体的にボンヤリしていた音が、クリアな音になっています。
- 低音から高音まで、しっかり出ているだけでなく、ボーカルや楽器の音にも、ハッキリ感があります。
お客様から、ご感想などをいただきました。
Q1:当店へご依頼される前に、どんなことをお考えでしたか?何にお困り、お悩みでしたか?

A1:本体の故障、又は接触不良では無いか、ディーラー及びフォルクスワーゲン専門店に相談したが、納得の出来る解答は得られなかった。
Q2:何がきっかけで当店を知りましたか?(インターネットの場合は、検索ワードをご記入ください)

A2:インターネットで検索。静岡県 カーオーディオ 専門店 で調べた。
Q3:当店を知って、すぐご依頼いただけましたか?しなかったとしたら、どんな不安がありましたか?

A3:過去事例を確認し、TELにて相談した。
Q4:量販店を含む他店があるにも関わらず、何が決め手となって、当店へご依頼いただけましたか?

A4:他のお客さんのアンケート内容を見て、作業依頼しようと思った。
Q5:実際にご依頼いただいて、音などはいかがですか?(できるだけ具体的に教えてください)

A5:高音、中音、低音のバランスが良く、納得出来た。
静岡県菊川市からお越しのY様、ご依頼ありがとうございました。
ゴルフでのオーディオ音質向上、ご相談から承ります。
お問い合わせやご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
あなたの車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ