30ヴェルファイアJBLでの格段な音質向上と低音増強
「JBLのサウンドシステムに不満がありました。」と純正オーディオの音にご不満の方が、弊社でのスピーカー交換とサブウーハー追加施工をご依頼くださいました。施工後「とても満足しております。」とご感想をいただきました事例をご紹介します。

30系ヴェルファイアJBL製オーディオ付車です。
JBL製オーディオは、メーカーオプションで選択できる他、エグゼクティブラウンジには標準装備されます。
JBLの音には、多くのご不満が。

30系ヴェルファイア/アルファードのJBL製オーディオシステムでは、
- 音が平べったい、
- 低音が出ていない、
- 音にクリア感が無い、
などなど、オーディオの音についてのご不満をお寄せくださいます。
純正スピーカー取り外しと音が悪い理由を解析。
ご相談くださいました車両のJBL製スピーカーを外しながら、音が悪い理由を解析します。

ダッシュボード上スピーカーから外します。

グリル(網)を取り外しと、純正JBLスピーカーの姿が見えます。
なぜやら、表面に網のような布のようなものが被さっています。
薄いので影響は少ないかと思いますが、音が耳に届く邪魔をしていると思います。
ダッシュボード上スピーカーは、高音と中音を担当しているスピーカーです。
高音はありますものの、振動板の動きが重いせいか、強い高音だけしか出ず、高音不足気味なのに、高音が出てもキツくなりがちで、滑らかではありません。
中音用スピーカーがあるのはJBLオーディオの特徴でもありますので、中音は出ます。
残念ながら、再生可能帯域が狭いのか、ボーカル帯域が出ますものの、周辺の音が薄いために、音の厚みがありません。

ドアスピーカーを外します。

ドア内装を取り外すと、純正JBLスピーカーの姿が見えます。
ダッシュボード上スピーカーと同様に、オレンジ色のスポンジリングが装着されていますが、内装に隠れて見えないです。
誰が見るか見れるか分かりませんが、特徴的ではあります。

ドアスピーカーは、低音専用スピーカーです。
ホントに低音しか出ていません上、低音の量も多くありません。
多くの30系ヴェルファイア/アルファードのJBLユーザーから言われる「絶対的に低音が足りない」理由は、ドアスピーカーからの音が原因でしょう。
振動板の動きが重いのも、ダッシュボード上スピーカーと同様ですので、ボワボワしたボンヤリした低音です。
ダッシュボード上の再生可能帯域の狭い中音と組み合わさることで、中低音が不足しているように感じます。
車内環境を汚染しない施工。

ドアスピーカーはリベットで固定されておりますので、リベットを除去します。
通常は電動ドリルを使用すると思われますが、リベットの切り粉が発生して飛散しますので、フロアマットや内装に飛び散り、掃除をしても取り切れません。
リベットの材質はアルミで、切り粉は刺さると痛いです。
弊社では、細かい切り粉が発生しないよう、ニッパーで切除します。
手間は掛かりますものの、車内環境を汚染しませんので、快適にお使いいただけます。
JBLのオーディオ音質向上目的のスピーカーキット製造。

純正スピーカーを解析することで、「音のご不満原因はスピーカー」ということが再認識できました。
JBL付車のオーディオ音質を向上させるスピーカーキットを製造しました上で、車両へ取り付けします。
スピーカーは、国内最高峰カーオーディオメーカー製。

スピーカーは、国内最高峰カーオーディオメーカーBewith製リファレンスAM Trio Sを採用しています。
スピーカーの振動板は、軽量で硬度が高いため、スピーカー振動板の材質としては大変適切・良好な、アルミニウムとマグネシウムの複合材を採用。
その他、最新技術を盛り込んだスピーカーです。
出てくる音質や音色が良好なだけでなく、再生する音がJBLアンプからの信号に対して正確なおかげで、表現力が高く、奥行き感も含め、空間再生能力も高いです。
弊社製造のスピーカーキットは、
- スピーカーの性能のみに頼らず、より良い音を再生できる、硬く重い固定台座。
- ノーメンテナンスで使用可能、安定動作にするコネクタでの接続。
- デッドニングなど付帯作業不要な空気流通コントロール技術の盛り込み。
などなど、安心して良い音を永くお楽しみいただけるよう製造しています。
スピーカー交換施工。

製造したスピーカーキットを車両へ取り付け施工します。
純正スピーカーを取り外したコネクタへ、スピーカーキットのコネクタを接続します。
純正スピーカーと同じコネクタを使用しておりますので、確実な接続、安定動作、長期間でのノーメンテナンスが実現します。

ダッシュボード上スピーカー取付後です。
スピーカーには、30系ヴェルファイア/アルファードへキッチリガッチリ固定できる専用台座を設計・製造して固定しています。
スピーカー固定台座は、硬く重い鉄製で、固定可能な限り厚く製造しておりますので、スピーカーからの反力を受け止め、音に変換する効率を上げる効果があります。

高音専用スピーカー(ツィーター)は、ダッシュボード上三角窓内側内装へ固定します。
- 無理に隠さず、見える位置へ固定します。
高音は指向性が高いため、見える位置への固定で、より耳に届きやすくなります。 - 運転席や助手席に向けた固定角度を微調整しております。
スピーカーの中央に近いほど表現力が高い音が出ていますので、音質や表現力は「オーナーズベスト」になります。 - 強い高音だけでなく、弱い高音も届きやすくなりますので、クリアで滑らかな高音がお楽しみいただけます。
音と安定動作を考慮した固定と接続。

リベットで固定されていたドアスピーカーは、鉄製ネジとナットを使用して、+ドライバーとスパナでガッチリ固定します。
鉄製ドアへガッチリ固定することで、音を空気振動=音に変換しやすく、純正スピーカーでは材質上・構造上で出にくかった、ビシッとした締まりのある音が聴こえやすくなります。

ドアスピーカーもダッシュボード上スピーカーと同様に、純正スピーカーと同じコネクタを使用して接続しています。
安定動作とノーメンテナンスで、安心してお使いいただけます。

ドアスピーカー交換後です。
隙間塞ぎ等を含む空気流通コントロールをしているため、年に1度程度の定期的なメンテナンスが必要なデッドニングも不要です。

スピーカー交換後のドアは、スピーカー交換前と見た目は変わりません。
ビシッと締まりのある一番下の低音を増強するサブウーハー追加。

30系ヴェルファイア/アルファードのガソリン車では、助手席下へ、低音増強目的のサブウーハー追加が可能です。
(ハイブリッド車は、助手席下にスペースがありません。)

シート下に入るコンパクトサイズサブウーハーの中でも、しっかり一番下の低音が出る、米国キッカー製HS8を採用しています。
単に取り付けするだけでなく、締まりのあるビシッとした一番下の低音を出せるよう、設定をキッチリ実施します。

サブウーハーは、大きな振動板を動かしますので、電力を多く必要とします。
電力不足に陥ると、ノリが良いタイミングで「スカッ」と低音が出なくなることが懸念されます。
バッテリーから直接電源を供給することで、低音が出なくなる懸念を払拭します。

サブウーハーからの低音量は、運転席足元上に設置したコントローラーで調整可能です。
手を伸ばせば分かりやすい位置ですので、走行中の操作も見ずに容易に可能ですので、いつでも気持ち良い音量に調整できます。
音質向上スピーカー交換と低音増強サブウーハー追加、完了。

JBL製オーディオ付車での音質向上目的のスピーカー交換と、低音増強目的のサブウーハー追加が完了しました。
全体的に平べったく若干ボンヤリしていた純正の音から、
- 全体的にクリア感があり、表現力や奥行き感がある音
- ボーカルや楽器にリアル感のある音
- しっかりベースの効いた低音
が楽しめるようになりました。
見た目の違いは、ダッシュボード上に追加したツィーターのみです。
お乗り換えの際には、純正に戻せます。
お客様から、ご感想などをいただきました。
Q1:当店へご依頼される前に、どんなことをお考えでしたか?何にお困り、お悩みでしたか?

A1:JBLのサウンドシステムに不満がありました。
Q2:何がきっかけで当店を知りましたか?(インターネットの場合は、検索ワードをご記入ください)

A2:御社のHP
Q3:当店を知って、すぐご依頼いただけましたか?しなかったとしたら、どんな不安がありましたか?

A3:すぐに依頼致しました。
Q4:量販店を含む他店があるにも関わらず、何が決め手となって、当店へご依頼いただけましたか?

A4:HPに掲載されておりました、同車種での施行
Q5:実際にご依頼いただいて、音などはいかがですか?(できるだけ具体的に教えてください)

A5:とても満足しております。
神奈川県逗子市からお越しの池上様、ご依頼ありがとうございました。
30系ヴェルファイア/アルファードでのオーディオ音質向上、ご相談から承ります。
標準オーディオでもJBL製オーディオでもokです。
お問い合わせやご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
あなたの車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
webサイトはコチラ
お問い合わせはコチラ