30ヴェルファイアJBLリアスピーカーとDSPアンプ
「前回のお仕事の出来が良かったので、引き続きお願いしたいと思いました。」以前、同じ車両で音質向上目的のスピーカー交換と低音増強サブウーハー追加をご依頼くださった方が、リアスピーカー交換とプロセッサー内蔵アンプ追加をご希望されました。前回は前席環境、今回は後席環境の整備だそうです。施工後「プロセッサーアンプで、色々と試してみたいです。」とのことです。施工事例をご紹介します。

トヨタヴェルファイア(30系)JBL付車です。

2ヶ月前に、オーディオ音質向上目的のスピーカー交換と低音増強サブウーハー追加を実施した車両です。
30系ヴェルファイアJBL付車でのスピーカー交換とサブウーハー追加の施工事例詳細はコチラ
後席周りの環境整備。

「前回のスピーカー交換等は、前席の環境整備。今回は後席の環境整備をしたい。」
とのことで、リアスライドドアスピーカー交換と、プロセッサー内蔵アンプ(DSP)の追加をご希望されました。
リアスピーカーも国内最高峰カーオーディオメーカー製を採用。

付け替えするスピーカーは、フロントと同じ、国内最高峰カーオーディオメーカーBewith製リファレンスAM Duo165Sを使用します。
JBL付車では、リアドアにも純正ツィーターが装備されていますので、リアも2wayスピーカーでの交換施工です。

リアスライドドア内装を取り外すと、純正JBL製スピーカーの姿が見えます。

純正JBL製リアドアスピーカーです。
フロントとは形状が異なりますが、他のJBL付車で同じものを見ることがあります。

フロントドアも同様でしたが、リアドアスピーカーの固定もリベットを使用しています。
リベットを除去して、スピーカーを外します。
リベットの除去は、ニッパーを使用することで、リベットの尖った金属片が散乱せずに済みます。
クリーンな室内環境のためには、施工方法も考慮すべきです。

純正高音専用スピーカー(ツィーター)は、スライドドア内装側に装着されていますので、取り外します。
リアドアスピーカーキットを製造して取り付け。

Bewith製リファレンスAM Duo165Sをリアスライドドアへ加工無く装着できるよう、スピーカー取付キットを製造した上で車両へ取り付けします。
単に取り付けできるだけでなく、良好なスピーカーが発する振動を音として耳に届きやすくする内容も盛り込んでいます。

純正JBL製リアドアスピーカー(左)と音質向上スピーカー(右)の比較です。
音質に一番影響がある振動板材質や、音を耳に届ける効果に影響があるフレームや台座の材質も大きく異なります。
純正スピーカーから、ハッキリしない、ボンヤリした音しか聞こえないのは、各部の材質によるところが大きいです。

純正JBL製リアドアスピーカー背面(左)と音質向上スピーカー背面(右)の比較です。
磁石のサイズと磁石の種類が大きく違いますので、磁力の大きさも変わります。
磁力が違うと、音の締まりが変わりますので、磁力は大きい方が音質には有利です。
製造したリアスピーカーキット、取り付け。

リアドアへ、製造した音質向上スピーカーキットを取り付けします。
スピーカー固定台座は、音の情報を耳に届ける効果が大きい、硬く重い鉄製を採用しています。
純正のリベットではなく、硬い鉄製ネジとナットを工具でしっかり締め付けすることで、耳に届く音の情報量がさらに多くなります。

音質向上スピーカーキットを取り付けしました。
車両側は無加工です。
ビビリ音などを含め、不具合はありませんので、余計な貼りモノも無用不要です。

ツィーターも純正位置へ装着します。
貼り付けなどせず、キッチリ取り付けしていますので、脱落など後々の心配もありません。

リアスライドドア内装を元に戻せば、リアドアスピーカー交換完了です。

純正ツィーター位置です。
交換したツィーターの白い振動板が見えます。

純正リアドアスピーカー位置です。
交換したスピーカーの白い振動板が見えます。
プロセッサー内蔵アンプ(DSP)追加取り付け。

リアスライドドアスピーカー交換に引き続き、プロセッサー内蔵アンプ(DSP)追加取り付けを実施します。
DSP追加にも、車両側は無加工で実施します。
あらかじめ、コネクタ接続できるよう、ハーネスを製造します。
純正アンプのチャンネル数が多いため、配線の量も多いです。

純正JBL製アンプへ割込み接続した上で、運転席下へDSPを設置します。
注:ガソリン車であれば、運転席下への設置が可能ですが、ハイブリッド車ですと運転席や助手席下にスペースがありませんので、他の箇所への設置となります。
リアスライドドアスピーカー交換とプロセッサー内蔵アンプ追加、完了。

リアスライドドアスピーカー交換とプロセッサー内蔵アンプ追加が完了しました。
見た目や使い勝手は一切変わりません。
肝心の音はいかがでしょうか?
- フロントドアスピーカー交換だけでも、運転席で聞こえる音はハッキリしたクリアな音になりましたが、リアスピーカー交換で、さらにリアル感ある音に変わりました。
- 当然ながら、後席で聴く音には、効果が大きいです。
- 音のバランスは容易にお好みに調整可能になりました。
お客様から、ご感想などをいただきました。
Q1:当店へご依頼される前に、どんなことをお考えでしたか?何にお困り、お悩みでしたか?

A1:前回のお仕事の出来が良かったので、引き続きお願いしたいと思いました。
Q2:何がきっかけで当店を知りましたか?(インターネットの場合は、検索ワードをご記入ください)

A2:インターネット ヴェルファイア スピーカー
Q3:なぜこのタイミングでご依頼しようと思ったのですか?

A3:前回は前席分、今回は後席分と決めており、お預けできるタイミングになったので。
Q4:量販店を含む他店があるにも関わらず、何が決め手となって、当店へご依頼いただけましたか?

A4:前回のお仕事がすばらしい出来でしたので。
Q5:実際にご依頼いただいて、音などはいかがですか?(できるだけ具体的に教えてください)

A5:色々とためしてみたいです。
東京都江東区からお越しの高田様、ご依頼ありがとうございました。
30系ヴェルファイアやアルファードでのオーディオ音質向上、ご相談から承ります。

30系ヴェルファイアやアルファードの弊社施工事例は、50台を超えています。
オーディオ音質向上は、ご相談から承ります。
カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼は、お電話(055-952-3236)またはお問い合わせフォームからどうぞ。
あなたの車に何がベストかを常に考える
(株)赤池カーコミュニケーツシステムズ
静岡県沼津市旭町82
TEL:055-952-3236
カーオーディオ専門店の弊社webサイトはコチラ
カーオーディオに詳しい専門スタッフへのお問い合わせやご依頼はコチラ